
KBSのバスですが、最近、近代的になってきたように思います。
たまに、KBSの後ろを自分が車の運転をしていると気付く時があるんです。
案内電光掲示板がバスの前と後ろについているの!
バス路線の番号と、行き先と金額が掲示されています。
日本では、当たり前の光景なんですが、ここケニアでは、当たり前ではないので。
ケニアでは、バスを乗るまえに、路線番号を見て、乗車する前に乗車料金がいくらか聞てから乗る。
(なぜ、乗車料金を聞く必要があるのか?金額が毎日、時間によってかってに変わる。悪用できるってことです。)
写真、わかりにくいかもしれませんが、(見えにくい場合は拡大してくださいね。)ちゃんと、46 Town
20Kshと電光掲示板が出てます。
ケニアも、少しずつ、先進国に近づこうと頑張っているんですね、きっと。
庶民にとっては、ありがたく便利です。
2 件のコメント:
先日、KBSに乗車したら初めて40シルでした。帰りのマタツーは20シルで、ナクマットの近くで下ろされ少々歩かされました。でも、料金がはっきりしているkbs私も好きです。
たかが10-20シルだけど、ぼられたと思うと気にさわるもんね。
ブリッジさん
そうそう、最近はバス料金値上げしてる。
平均40Ksh~みたいやわ。でも、日曜日は暇なのか、20Kshで運行してるバスもあったわ。
ぼってる、バスあるから、交友表示式は、適確で偽りないので、ありがたいよね。
コメントを投稿