ケニア ナイロビ生活の表と裏。 ありのままの日常を書いていきます。 感じるままの、ここケニアでの生活を紹介していきます。そして、あまり日本には馴染みのない、平和という意味のIslamの事も紹介していきます。(しかし、興味ない人はスルーしてください。全てを理解しているわけではありませんので、ご理解お願いします。) ♪♪♪Insha Allah.♪♪♪ ☆☆☆☆AFRICOUS!!!!☆☆☆☆ Karibu Kenya/Africa. 追伸:Chromeのブラウザではエラーになりますので、サファリなどの別のブラウザでご覧ください。お願いいたします。 お手数うをおかけして申し訳ございません。
取るこの町並みは、ナイロビよりも開かれているように見えるけど、どうなの?中心地だから?しかもなんとなく衛生的にも見えるし・・・。ケニア人がトルコで買い付けて、こっちで売ってるのも分かる気がするよね。物価はどうなんでしょうか?
ブリッジさんトルコは良かったよ~。なんか垢抜けてる。私、イスタンブールしか見てないけど。丘あり、海あり、って感じ。楽しい国でした。物価は、今の円高を考えると安いのでは?1トルコリラは45円くらい?私、トルコリラの感覚全くなくて、なんだか、適当に買い物しちゃってた。でも、空港での販売価格よりもかなり安い価格で買い物できたけど。街中では。私も、輸入するなら、トルコで買い物して、ケニアに入れるわ。
コメントを投稿
2 件のコメント:
取るこの町並みは、ナイロビよりも開かれているように見えるけど、どうなの?中心地だから?
しかもなんとなく衛生的にも見えるし・・・。
ケニア人がトルコで買い付けて、こっちで売ってるのも分かる気がするよね。
物価はどうなんでしょうか?
ブリッジさん
トルコは良かったよ~。なんか垢抜けてる。私、イスタンブールしか見てないけど。
丘あり、海あり、って感じ。
楽しい国でした。
物価は、今の円高を考えると安いのでは?
1トルコリラは45円くらい?
私、トルコリラの感覚全くなくて、なんだか、適当に買い物しちゃってた。
でも、空港での販売価格よりもかなり安い価格で買い物できたけど。街中では。
私も、輸入するなら、トルコで買い物して、ケニアに入れるわ。
コメントを投稿