ラマダンの期間は、主婦としての時間の過ごし方が大きく変わります。。。。
とにかく、食事の支度をしっかり考えておかないと行けないから、ファスティングに入る前の時間帯の食事サフールを、04:00から食事を用意して、
05:15までには済ませて、
1日のファスティングを乗り越える。
外でいつも通り働いてる人にとっては、
一回一回の食事が大事になります。
ですので、寝坊できないし、
食事の支度をスムースにしておくことが
ポイントになります。
•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎
12:00-13:00 起床。
(起きた頃には、すでに旦那くんは居ません。
出勤しておりますが、私には記憶がありません。)
(この間に、お祈りが2回。アラビア語のレッスン、合間を見て、買い物、掃除、洗濯、食事の下準備)
18:30までに、イフタール、夕食の支度。
(お祈り1回)
19:00前後から、食事。
(旦那くん、帰宅。食事が終われば着替えてモスクへ。)
(お祈り1回)
22:00前後にティータイム。
(旦那くん、モスクから帰宅。24時頃には就寝。)
(私はここからは、マッタリ過ごす)
04:00から、サフールの支度。
04:30-05:15まで、サフールの食事。
(旦那くんは、モスクへ。06:15帰宅。二度寝)
06:30-07:00頃に就寝。
•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎•*¨*•.¸¸♬︎
の生活になってます。
遊べる時間がない。。。。泣
修行、と思って過ごしてます。
ふふふふふ。
見た目と違って、ちゃんと、家の事やってます。
この生活も、後もう少し。。。。。。💖
早く気楽に日本で、のほほーんと過ごす
ご褒美が欲しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿