数年前は、便座があるトイレを見つけるのが結構大変だったことを記憶しています。
トイレに入っても、便座が無いんです。
はじめは、これ、ど~~~~~やって座るんだ????と考えてましたが、
どう考えても座るには汚いので、空中座りで。。。。。。。
なぜ、便座がないかというと、盗まれるみたいです。
盗まれる、いたちごっこなので、初めから便座なし。
今は行かなくなった、クラブ。(ナイトクラブね、踊りに行くとこ)
ここでの、トイレ事情は超最低。めちゃくちゃ汚い。
水は流れないので、もう、トイレに流れないままたまりっぱなし状態の上に、超混んでる。
マラヤ(売春婦)たちは、混雑するトイレの中で一生懸命、お化粧直し。
こんな汚い中で、よく、長々とお化粧直しする気になるな~~~~という目で観察してた。
私は一刻も早く、ここから抜け出して、新鮮な空気を吸いに外へ脱出したい、としか考えてないのに。
その他にも、ナイロビから車で1時間ほど離れた、レストランに行った時のトイレは。
想像のトイレではなかった。
トイレと案内されて入ったところは、木で囲いがしてあり、屋根なし。
中に入ると、便器すら、何も無い、地べたは砂地。
ん????
と、しばらく沸け分からず、考えたところ、この地べたに直接。。。ってことらしい。
もう、どこを歩いていいのやら。。。。。。。
もちろん、私即効、トイレから脱出。我慢しました、ナイロビまで。
無理。。。。。。
もちろん、マサイマラなどの、ブッシュでは、岩陰の裏などがトイレになります。何も無い、資源の中でのトイレ、ブッシュトイレです。
今では、何も気にすることなく、ブッシュトイレできますけどね。。。。
慣れって怖いので、ちゃんと、頭は日本人でKEEPさせておかないと。
頭のモードの切り替えがここでは大事ですね、たぶん。

ブログ村
にほんブログ村
2 件のコメント:
トイレは本当に汚いよねぇ。
私はドバイの空港のトイレのきれいさに感動しました。きっと、ドバイ人はきちんとした人なんだろうと・・・意味なく納得したことを覚えています。しかも、TOTOの便座で日本って素晴らしい・・・と思ったもの。
プチシャワーみたいのは、どうやってつかうの?
ブリッジさん
そうだよね、基本、ケニアでのコウシュウトイレ、超きったないよね。。。。。
イスラム圏でのトイレには便座が2つあるか、シャワーみたいなのがついているよね?あれは、ムスリムにとっては必要なものなのです。
ムスリム/ムスリマは、どんな時でも、トイレで用を終わらせた後、必ず、水で洗わないといけないんですよ。(水がある場合)
イステンジャー(洗浄)といいます。
なので、洗う、という行為が非通用なので、あのようなシャワーがついているのです。
日本でも、今はあるよね、ピデ?温水だったり、なんか、便座に取り付ける機械。
あれ、ケニアでも欲しい~~~~。
コメントを投稿