ケニアでの携帯電話、モバイルインターネットは、safarikcom, airtel, Orange, Yuという通信会社が主流です。
そのうち、私は、safaricomを使用。
しかーーーーし、safaricomの電波が、インターネットでは悪すぎて、イライラする。
しかも、高い。
Safaricom, プリペイド1ヶ月でつき使い切るタイプ、600MB/Ksh1,000.これがメイン。
(日本でいう、Docomoってとこでしょうか?)
しかし、最近知った
Airtel、プリペイド期間限定無く、300MB/Ksh250, 1GB/Ksh750, 2GB/Ksh1,000
(日本で言うソフトバンクってとこかな。)
なので、Airtelのお店で、この情報の確認をしてから、インターネット、携帯をsafaricomからairtelに乗り換えようかと考え中。
もしくは、自宅固定型のネット+衛星TVが利用できるZUKU。
http://zuku.co.ke/cabletv/
これも、ちゃんと調べてみようと思います。
このZUKUは、一番初めに、自宅工事が必要みたいなので、その工事費用が、Ksh6,000くらいだったかな。
でも、月々かかる利用料は、お得?
現在衛星TVはDSTVを利用中。
アンテナ工事にやっぱりKsh5,000かかったし、毎月、$40くらいの利用料。
これがZUKUだと、衛星TVとインターネット使い放題で確か、Ksh2,999くらい(?)だったような。
街中で、このZUKUの車が走っているのは見かけるんだけど、オフィスがどこなのか、はっきりせず。。。
今日は、Airtelのショップを探したが、見つからず。。。。。
Safricomはその反面、結構どこにでも、ショップがある。
金額の差は、こうゆう意味なんだな~と勝手に実感。
* 衛星TVを入れている理由は、地上電波だと2チャンネルしか移らないのです。
しかも、時に砂嵐。意味ないでしょ?
地上TVのみだった頃は、ローカルニュースを見て、その後はDVD映画鑑賞しかTV使うこと無かった。
しかも、TVからの音も悪いし。ってことで、スピーカーも買ったし。
本当に、くだらない理由でお金かかる。
思い出したのが、あまりにも観るTVが無かったから、衝動で、TVゲームのプレステ買ったもんな~。
今は、全く出番なしで、棚に埋もれてる。
2 件のコメント:
こんにちは、変な日本人です!
コメントありがとうございました。私も早速ここにお邪魔させてもらいました。
ケニアでの生活、頑張っていますね。私はタンザニアでも町には住んだことがないので町の混乱を知らずにいますが、時々行くダルエスサラームの様子でたいていのことは想像がつきます。ましてやケニヤはもっと都会ですからね。
日本人の私達から見ると、どうして?と思う常識、マナーがありますけど、そうゆうのを考えるとこの国々の発展・平和の話はもっともっと先の話のように感じます。
あ、マヨネーズ私もこの間持って来ました~!大事に大事にちびちび使ってます。またお邪魔させてもらいます。
変な日本人Miki さん
コメントありがとうございます。
本当に、ここアフリカでは、私たち日本人からの視点で見る限り、理解に苦しむ日常がありますよね。笑
でも、いい刺激を受けていることも確かで。
ありがたいことでもあるかもしれませんが。
これからも、ブログ楽しみにしていますので、タンザニアでの日常をつづってくださいね~~~~。
チョコチョコ遊びに行きますね!!!
コメントを投稿