ラベル Restaurant in NBO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Restaurant in NBO の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月26日土曜日

キッシュ



オヤツに、キッシュ。
買ってきたやつ。作ってないよ。
美味しかったです。
おひとつ、$4.5。


Yaya Center の中のCafe ALEXANDER



こちら、チキン。




こちら、ほうれん草。






最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



2015年9月1日火曜日

Manbo Italia





唯一、レストランらしき場所が、ココ。

マンボ イタリア。

オーダーは、スタッフがノートパッドを使ってオーダー。


チキン。

中は、モッツァレラ、バジル。


キノコ、お野菜たっぷりのピザ。

デザートは、少ししかない。
ティラミス。



カプチーノ。


オーダーするときに、カプチーノとデザートは、食事の後で、って言ったのに、いきなり、食事の前に持ってきた。笑
オーダーが多くて、先でもいいかしら?って。
ココでも阿保を見てしまった。。。。
勿論、I can not accept your opinion.と言って、下げさせました。食後に出してね。と。

ちゃんと食後に、新しく作られたカプチーノとデザートが運ばれてきました。




最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



2015年7月3日金曜日

For you: Chinese restaurant / Nairobi





南アから、お友達がナイロビに来てました。
数年ぶりの再会です。

ファースティング後の、イフタール、中華レストランへ。






左のマダムは、オーナーさんです。

女子とのおしゃべりは、いつも楽しいね。時間がいくらあっても足りないね。
楽しい時間を、ありがとうー。



最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



2015年1月30日金曜日

サブウェイ


タウンにも知らない間に出来ていた、サブウェイ。


こうやって、ジワジワ、有名チェーン店が、アフリカにも進出して来るんですね。













最後まで読んでくれてありがと~~~♪ 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★ ブログランキング↓↓↓ 人気ブログランキングへ ブログ村↓↓↓ にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

海老


旦那くんが出張行く前の晩餐。

外食に出かけるより、家でゆっくりしたいとのことで、
御園レストランにて、お持ち帰りに。



海老天ぷら、海老焼売。

家では、ご飯、汁物、野菜を用意。

美味しくいただきましたー。

2014年11月10日月曜日

Cold Stone in Nairobi



今日も、無料提供ってことで、同僚と行ってきた。
Cold Stone。


チョコレートアイスに、ブラウニーとチョコを。
➖9度の石のプレートの上でパフォーマンス。
出来上がりは、こんな感じで。

チーズケーキのアイスに、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、アーモンド。
全然混ざってない。形だけ石のプレートに乗せて混ぜるふりで、終了。
ケニア人の働く人材で、こういうのが絶対居てるね。
もし、これで金銭発生してたら、私は即クレームだわ。無料提供だったから、何も言わないけど。笑


アイス自体は、クオリティー低い。子供騙しの味。


ハーゲンダッツの方が断然嬉しい。のが、本音。

でもね、ブラウニー混ぜたら、美味しかったから、組み合わせによっては、美味しく食べれる(≧∇≦)

これから、どこまでやっていけるか、アメリカのチェーン店。
それは、ビジネスの目線から見たら、ちょっと楽しみ。

ケニアの発展が、少しずつ伸びてるのを感じますね。
もっと、競争相手が来るべきね。




2014年10月29日水曜日

サブウェイでランチ

2日前に食べたランチ、なんとなく肉食べたいなぁーと、無難にsubwayのスモーク ターキーのサンドウィッチに。
パンは、バルメジャン+オレガノ。
美味しかったー。
健康的ではないけど。。。。

チキンとサラダ をテイクアウト






夕食のサボり。
旦那くんに、お持ち帰りしてきてもらった。
まー、美味しくもなんともないんだけど。笑
こねで、750円くらい?かな。
高い、と感じる。。。。
家で作った方が良い、と思い知らされるのでしたー。


2014年10月24日金曜日

ケニアのチェーン店舗、パン屋さん。


ケニアのチェーン店。ベーカー イン。

最近、お店がオシャレになったので、
数年ぶりに立ち寄ってみた。



ナッツ ドーナッツ。
ピーナッツだった。
まー、オッケー。
一つ50円

プレーンマフィン。
これは、マフィンというか、蒸しパンのようなパン。
甘くない。
一つ60円。

こちらは、チョコパン。
チョコに惹かれたから買ってみた。



断面はこんな感じ。
詐欺です。
ここだけでなく、どこのパン屋でも、チョコのネーミングならぬ商品。
ケチりすぎ。
白砂糖の味しかしなかった。
パンの味は、そこそこ。
一つ80円。

ケニアのパン、お菓子、ケーキは、美味しくないのが基本。
( ;´Д`)
薄力粉が存在しない。
全部、パン用の小麦粉、もしくは強力粉。

イギリスの植民地の食事って、まずい。





2013年10月27日日曜日

ケバブ


買い物ついでに、ランチをケバブラップに。
めんどくさかったから、車の中で食べましたが、ボリュームあったから、半分は家に帰ってから食べ直しました。

ここのケバブ、牛肉は柔らかい。
450シル。