ラベル Islam の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Islam の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月16日日曜日

ラマダンのやり残した断食

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


さて、ラマダンを終えてから、もう随分だった様に感じてます。

しかし、ラマダン中にやり残してる断食、数日分がまだあるので、さっさと、これを終わらせたいと思います。




週明けの、月曜日から始めようかな、と思ってます。

デトックスを兼ねてですけど。

少しの間、
余計なことを考えず、食べることの執着を消し去りたい、そんな気分に切り替えて!

食べない、と言う健康法。

それも、時には、悪くない。

そんな風に思うことができる様になってきてます。

2017年6月25日日曜日

ラマダン 28日目 訂正

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

前回のラマダン 28日目に投稿した内容の訂正をさせてもらいます。

私の認識が間違っておりました。
すいません。


改めて、投稿させてもらいます。

ラマダン明けの、ザカートの事を、
ザカート フィトルと区別しなければいけない、
との事。

ですので、このラマダン終了間際のザカートは、
一人当たり一律としての寄付の、フィトルのザカート、となります。














イード ムバラク 2017

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

今夜、新月見えたから、
明日は、6月25日は、EID。
ラマダン 30日目は無し。


わーい。
終わった!!!!!

イード ムバラク🌟✨🎉😍

とりあえず、やり切った。
疲労困憊の後半でしたけど。




明日、明後日は、とりあえずゆっくり過ごして。

火曜日あたりから、やり直しのラマダンをやってしまおうと思います。泣

間が空くと、気持ちの切り替えとりあえずやる気が、なかなかスイッチ入らないので。

明日は、近くの小学校の校庭で、
EIDの集合礼拝が、08:30-09:00から始まります。

これが済めば、皆んな、
日本でいうお正月気分になります。

親族のお宅訪問、子供達にギフト、お小遣い、美味しいものを食べる。


ファスティング1ヶ月、お疲れ様でした、
ムスリムの皆さん。



2017年6月24日土曜日

ラマダン 29日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ラマダン 29日目です。

残り、1日。

イードが決まるのは、お月様次第。

日曜日か、月曜日。

明日で最後のファスティングであって欲しいが。。。




ちょっと、ラマダンの最後の週は、疲れ気味だったせいか、風邪ひきました。
旦那さんからもらったみたい。
旦那さんは、モスクで、誰かに移されたんだろうね。。。

お薬飲んで、たくさん寝たら、気分はマシになりました。
昨夜は、お風呂に入って、身体温めて、乾燥防ぐべく、スチームあてて。

お薬飲んで、マスクして就寝。

さて、イスラーム豆知識。

イスラームの宗教を信じて歩むことを決められた方は、信仰告白の言葉を承認を立てて、言葉として言えば、ムスリムになれます。

それだけ。

なんですが、日本でのモスクで行われる、この信仰告白。。。。
証明書の発行をさせられるみたいです。

えっ???
証明書??

そんなの持ってないんだけど、私。

って驚く。笑

なので、色んな人に聞いて見たりする。

それでもやっぱり、証明書発行してるの、日本だけっぽい。笑


なんで???笑

面白すぎる。笑





もう1つ。名前。

ムスリムになった途端、ムスリムネーム付けてる。笑

なんで?

既に、親からもらった名前あるじゃん。笑

その名前の意味に、イスラーム的に問題になるような意味合いがなかったら、名前付けなくてもいいんだよ。

日本人の顔でしてて、横文字の名前って、
そもそも違和感が。


さらに、同じ名前多すぎて、混乱。笑

いまいち、まだ、ピンときてない。
慣れてはきたけど。

クリスチャンの韓国人が、クリスチャンネーム付けてる、あの感覚なんでしょうけど。。

この、名前を変えるっていつから始まったんだろ。。
アジアだけ?



私は、オリジナルの名前のままです。
夫婦別姓。

旦那くんのファミリーネームつけても良かったんだけど、なんか区役所で、日本のお役所の書式、ミドルネームの位置付けがないから、もし、旦那くんの名前使うなら、自分のファミリーネームとスペースなく引っ付けて登録することになる。
なんか、そうじゃないんだけど。。。。って、違和感あって、辞めた。
そして、全ての自分の個人のデーターを変更しないといけなくなる、印鑑、銀行、パスポート、保険。。。
それ考えたら、辞めとこ、ってなった。笑




2017年6月23日金曜日

ラマダン 28日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ラマダン 28日目。
後2日!!!!

終わりが見えてきました。

最後の1週間、何だかスローだった気がします。
気のせいなんだろうけど。。。。笑





イスラームの豆知識。

ラマダンの30日間を終えた後は、EID(イード)と呼ばれるお祝いの日になります。

日本で言うところの、正月みたいなもん?
子供達には(お小遣い)お年玉、家族で親族のお宅訪問、美味しい食事を食べて、家族で過ごす。。。的な。

日本で参考としてアップされていたのが、こちら⬇︎




スンナですので、must to doではないです。
しかし、昨日のブログでも書いたように、Zakat(ザカート)は、mustです。義務。

日本では、なぜ1500円と一律になっているのでしょう?不思議です。

人それぞれ、支払うザカートは、年収によって異なりますから。

たまに、なんか、日本式的なイスラームの形が出来てるんだなぁーって、びっくりすることもあります。

逆に
私は日本でのイスラームの形が、よくわかってないのかな?
国違えども、何処も同じ、と言う認識ですので、たまに、えっ???って思うようなことがあります。

イードの日は、09:00前後に集合礼拝が行われます、この礼拝が終わった後、ラマダンを終えた喜びで満たされ、解放されるって感じです。

そして、この日のランチや夕食は、大抵、ヤギ、羊のお肉祭りみたいになってます。
その日に、生きた家畜の命を、(お祈りとともに)頂戴して、お肉は、皆んなに振舞われる、と言うかおすそ分けしたりしてます。

私は、現場を見たことは、まだ一度もないですけど。大抵、旦那くんが、友達と一緒に、生きた家畜を買いにあって、お命頂戴なことをしてたりします。


2017年6月22日木曜日

ラマダン 27日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

 ラマダン 27日目です。

残り、3日間!!!!!

買い物でバタバタしてアップ出来てなかった。




イスラーム 豆知識。

ラマダン最後には、ザカートの支払いがあります。
ザカート、簡単に言うと、寄付です。
所得に応じての2-3%くらい?だったかな。
はっきりしたパーセンテージ、今、記憶に無いけど、それくらい。

お金を、ザカートを管理してる組織に渡して、その組織から貧しい人たちに配布される。
もしくは、自分で直接貧しい人たちに配布する。
それは、お金でなくてもオッケーで、その金額相当の生活に必要なものを、貧しい人に分け合う、というシステムです。

私は、夫婦のの分のザカートを、全て食料として購入し、それらを、貧しい家庭に配ってます。

目に付いた貧しい人に声をかけて、配ってます。

全てのムスリムが行うべき事ですが、
現実は如何なのか、私にはまだ見えてません。




そして、この時期は、偽物ムスリムもたくさん現れますよ。笑
お祈りの時間になってもお祈りせず、
入り口に居てる。笑
そこで、靴盗んだりしてるわけです。

ですので、最近はセキュリティが置かれてるモスクがありますよ。

クリスチャンなのに、お金欲しさに、この時期にムスリムに扮して、モスクに現れます。

モスクの中でも、窃盗が起きてます。笑
携帯電話とかが狙われます。

ラマダンの時期だけに限らずですけど。

イードのお祝いの日もそうですが、偽物ムスリムが出没しますよ。
布を広げて、パタパタさせて、お金恵んでー、
と催促。布の中に、お金が貯まっていく。。。って感じで。

みんな、この時期、
ムスリム達は、お金の寄付を惜しみなくすることを知ってます。笑



2017年6月21日水曜日

ラマダン 26日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ラマダン 26日目です。

残すところ、4日間。

きゃー。もう少し。







色んな国で、アタックが繰り返させる事が日常になりつつ世界になってきてますね。

残念で仕方がないです。

逐一、イスラームの名前を使う事で、
イメージが作られてるようにも感じます。

イスラーム過激派と呼ばれる人たち。。。。
良い迷惑だ!!!
命を粗末にするな!


戦争で、イスラームの家族を亡くしたり、悲しい想いや、恨みを持って居てたとしても、同じ事をして、罪ない人たちを殺そうとするのは卑怯。

もっと、違うアプローチや、世に訴える方法はいくらでもあると思うが。

イスラームの意味、"平和"、を忘れてはいないか???

自分の心を、怒りに任せて突っ走るのは、正義ではない。
気持ちは分かるが、そこは、試されているのだ、と考えるべき、と思う。

そんな中、ムスリムを狙ったアタックがモスクの外で起きて、1人が死亡したみたいですが、犯人に対して、慈悲を見せたイマームのニュースです。



⬇︎AFPからのニュース。







イスラーム豆知識の差し替えとしますね。

2017年6月20日火曜日

ラマダン 25日目 ヘナ

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ラマダン 25日目。

残り、5日間!!





昨日から、アラビア語レッスンは、ラマダン終わるまで、お休みにしてもらうことにしました。

日中、やる事が多くなってしまって、
時間がマネージ出来ない。。。

そして、今日は、夜な夜な、足にヘナを描いては乾かして、描く、って感じ。笑



なんか汚ったない足ですいません。

そして、ヘナのデザインも、雑で。。。。笑
色の強弱が激しすぎて。。薄いところを、後で上書きするしかない。

まだ、途中ですけど。。。

もう少し描き足していくつもりです。


イスラーム豆知識の差し替えとして、ヘナ。笑

お許しあれ。


追加メモ ラマダン 16日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

以前、ラマダン 16日目の投稿で書いた内容ですが。

中東では、現在は、
金曜、土曜が、
週末、という扱いになっているそうです。

クウェート在住の方から、メッセージで教えていただきましたので、こちらから訂正とさせていただきます。

2017年6月19日月曜日

ラマダン 24日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ラマダン 24日目。

残り、6日間。

だんだん、寂しくもあり、 嬉しくもある期間です。
ふふふふふ。
私は、嬉しい方が強いかな。笑




(⬆︎可愛いデザイン、お借りしてます)


さて、イスラーム豆知識だね。

ムスリム達は、1日、5回お祈りをするわけですが、
どこに向かってお祈りをしているのか、というと、
前にバッジのお話で出てきてました、
サウジアラビアのメッカの
カアバ🕋の方向に向いて行います。

どうやって調べているのか、と言うと、
スマートフォンにダウンロードしている、
コンパスを使いますよ。



自分の位置から、どの方角にカアバ🕋があるのか、ちゃんと教えてくれるんですよ。

今は、便利な時代になりましたが、

少し前の頃は、太陽の位置から、東西を考えて、
世界地図を頭の中でイメージして、方向を決めていたんだと思います。


2017年6月17日土曜日

ラマダン 23日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ラマダン23日目。

残り、7日間。
1週間。

1週間後が、イードかぁー。


さて、イスラーム豆知識。

今日は、ドゥアの事を書いて見ましょう。
前にも記載してますが、


⬇︎
日本では、
食事するときには、"頂きます"と手を合わせます。
それと同じ様に、イスラームでは、
食事するときには、"ビスミッラー"と言います。



と言う内容を少し書いたと思います。


この言葉のことを、イスラームでは、
"ドゥア"と呼んでいます。

色んなドゥアがあります。


⬇︎
食事を終えた後には、"アルハムドゥリッラー"



⬇︎
ウドゥを行う時には、"ビスミッラー"



⬇︎
ウドゥを終えたら、"アシュハドゥ インラー イラハ。。。。"
(長いから省略してますよ)


⬇︎
ファスティングを終えて食べる食事の時は、
"ザハバッザマウ ワーンタッラティルウルーク ワサバタ。。。。。"
(長いから省略してますよ)
覚えられません。。。。。私。
ですので、ファスティング明けでも、"ビスミッラー"と言って食べてます。笑


⬇︎
目覚めた時には、
"アルハムドゥッラッヒッラジー アハヤーナー バアダマー アマータナー ワイライヒンヌシューリ"


⬇︎
イライラした時、怒った時には、
"アウードゥ ビラッヒミナッシャイターニルッラジーミ"


⬇︎
良いことがあったり、嬉しいことがあった時は、"スブハーナッラー、アッラーフ アクバル"




⬇︎とっても良いことがあったりしたら、
"ジャザーカッラーフ ハイラン"




⬇︎
くしゃみした時は、
"アルハムドゥリッラー"

そのドゥアを聞いた人が、相手に返すドゥアは、
"ヤルハムカッラフ"



英語でもありますよね。
"Bless you."って。

それと同じ感覚です。

アラビア語で言ってるだけで。。。。笑っ


まだまだ、沢山あるんですけど、これくらいにしときましょうね。


ラマダン 22日目

ケニアから、アッサラーアレイクム。

ラマダン、22日目です。
残り、8日間。

時間は平等なりね。



さて、イスラーム豆知識。

バッジのことを少し。

ムスリムであれば一生に一度は、いきたいと思う地。
サウジアラビアの、メッカ。

メッカには、テレビでお見かけする、
黒い布で覆われた場所。カアバ🕋。

そこをムスリム達は、グルグルと練り歩く。


そんな光景を、一度はテレビで見たことはあるのではないでしょうか?


まさしく、あの地へ行くことがムスリムにとっては大事だったりします。
バッジ、と言うのは、一通りの行定があります。

メッカのカアバ🕋だけで止まることではなく、
場所移動しながら、数日間かけて、全ての行定を終わらせることを、バッジ、と言います。



カアバ🕋があるメッカを中心に、
移動をし宿泊し。。。。

時には、小さめの山?に登り、
時には、石ころを投げたり、
とか。

それぞれには歴史があり、意味がある行為ですよ、
勿論。

バッジに参加される人は、これらの行定を把握し、
どんな言葉を口ずさむのか、などをわかっている必要がありますね。

私は、まだ無知ですので、細かいところまではわかりません。なんとなーくしか。
私は、まだサウジアラビアの地に足を踏み入れたことがないです。


色々と、参加するにも、
参加できる状態の人と、そうでない状態の人がいます。
ルールがあるんですね、ちゃんと。

女性1人では、まず渡航すらできませんし。笑

サウジアラビアからの招待状がある場合で、グループに混じり、女性が1人でバッジに参加するには、
42歳以上である必要があるとか。。。なんとか。 


その他にも、
返さなければ行けない個人的な借金がある人は、
その問題を解決してからじゃないと、
バッジに参加すべきではない、とか。

バッジを行う事で、これまでの自分の過ちが洗い流され、ピュアの状態になる、とされております。

悪いことをして、その度にバッジに行けば、罪はなくなる、と言う意味合いではない、と言うことです。

もっともっと、深い意味があるのだと、感じてます。
魂の部分、深い精神の部分での話になるわけですけどね。笑

これくらいの軽めの説明とさせてもらいますね。



2017年6月16日金曜日

ラマダン 21日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ラマダン 21日目。
残り、9日。
とうとう一桁のカウントダウン。

沢山の熱心なムスリム達は、
昨夜から夜中もお祈りを始めていることでしょう。

02:00くらいから、8ラカーだったかな、お祈り。

私はゴメンなちゃい、きっと起きれません。



イスラームの豆知識。

ラマダン最後の10日間は、沢山のムスリムが、
モスクに泊まり込み、お祈りに時間を費やします。
お籠りをし、できる限りの時間をお祈り、
アッラーに慈悲を請う時を過ごされます。
その間、誰かが、食事をモスクにデリバリーしてあげないといけなくなります。

お仕事も休まれる方が多いですし、女性も自宅で籠る人も居てます。自宅であっても、籠る、と決めたら、家事一切はしないので、食事の支度をしてくれる人ものサポート、身の回りの事を代わりにやってくれる人が必要になります。


面倒だなぁー、って思うだろうけど、
これまでの自分の犯したであろう、
過ちを少しでも許してもらい、
天国に入れるようにと思う気持ちから生まれる行為なんだと、私の目には映っております。
生まれた時からムスリムとして過ごしてると、
その分、知らず知らずのうちに過ちがカウントされてますし。
数年前にムスリムになった人との過ちの積み重ねが違うから、余計にボーンムスリムの方は、必死に許しを請おう、とするのでしょう。

私も、既に、恐怖ですけどね、内心。
天国行けるように、近づけれるように、
なるべくピュアでいたい、と思いながら、
常日頃から、心の中で、
アッラーに、ごめんなさいしてます。

旦那くんは、今日はクタクタになって帰宅。
軽めの食事をした後、速攻、ベッド。
熟睡してに入ってます。

夜中のお祈り、無理そう。。。出遅れた。。。
時からボヤいてました。
明日の夜からは、モスクで寝泊まりする、
と張り切っておりますが。笑

まー、好きなようにして下さい。

私は、なるべくなるべく、
クルアーンを読むように心がけてみるつもりです。

ラマダン 20日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ラマダン 20日目です。
残り、10日間。

ラストスパートです。




さて、イスラーム豆知識。

前回も少し書きました。
ラマダン最後の10日間のことを、ライラトルカドル、と呼びます。
この事を、もう少し書きたいと思います。


この"ライラトルカドル"の10日間の夜のどこかの日に、クルアーンが下された夜、となります。
奇数の日の夜が可能性が高い、と言われています。
27日ではないか、とも言われていますが、その夜はいつかは、誰にもわかりません。
ですので、この10日間は、連続して、夜のお祈り、夜中のお祈りを行うムスリムが多いです。

クルアーンでは、97章に表記されてます。