写真加工(#^.^#)
なかなか面白い。
ケニア ナイロビ生活の表と裏。 ありのままの日常を書いていきます。 感じるままの、ここケニアでの生活を紹介していきます。そして、あまり日本には馴染みのない、平和という意味のIslamの事も紹介していきます。(しかし、興味ない人はスルーしてください。全てを理解しているわけではありませんので、ご理解お願いします。) ♪♪♪Insha Allah.♪♪♪ ☆☆☆☆AFRICOUS!!!!☆☆☆☆ Karibu Kenya/Africa. 追伸:Chromeのブラウザではエラーになりますので、サファリなどの別のブラウザでご覧ください。お願いいたします。 お手数うをおかけして申し訳ございません。
2012年1月10日火曜日
2012年1月9日月曜日
家でまったり出来る毎日に感謝
やっと3-4日前から、衛星TV、ZUKUとインターネットが家にインストールされてから、
超快適。
こんな毎日を過ごさせてもらえて、旦那様には感謝しなきゃね。
だって、日本での家の環境なんやもん。
Iphoneで、ネットばっかしてて、肝心のPCを立ち上げぜ、ブログの更新をおさぼりしてました~。
Iphoneのアプリにある、LINE、KakaoTalkを登録されているかたがいらしたらご連絡あれ~。
ネット回線使って無料で電話通話も出来るみたいなので、超便利。
そうそう、スカイプもね~。
ネットの時代に生まれてきて、このご時世、本当に便利。
感謝感謝。
最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★
ブログランキング↓↓↓
ブログ村↓↓↓
超快適。
こんな毎日を過ごさせてもらえて、旦那様には感謝しなきゃね。
だって、日本での家の環境なんやもん。
Iphoneで、ネットばっかしてて、肝心のPCを立ち上げぜ、ブログの更新をおさぼりしてました~。
Iphoneのアプリにある、LINE、KakaoTalkを登録されているかたがいらしたらご連絡あれ~。
ネット回線使って無料で電話通話も出来るみたいなので、超便利。
そうそう、スカイプもね~。
ネットの時代に生まれてきて、このご時世、本当に便利。
感謝感謝。
最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★
ブログランキング↓↓↓

ブログ村↓↓↓




2012年1月4日水曜日
今アフリカで急速に広まる「何かを食べると頷きが止まらない」致死性の奇病
「何かを食べると頷いてしまう」病気。ちょっと聞いただけだとちょっと面白い、変わった病気に思えるかもしれません。
しかしながらこの「頷き病」はアフリカで急速に広まっている致死性の病気で、New Scientistが報じた内容によると、北ウガンダの広い地域で頷き病が突発的に広まっているとのことです。小児児童のみに発症し、食事をすると激しく頷き出すという症状が現れ、そして時に死に至るというものです。
発作は短く、その子が物を食べるのをやめるかまたは寒さを感じなくなると収まる。しかしながら、この症状の非常に特異な点として、患者が個人的に見慣れない食品を与えられたときには発作は生じない。例えばチョコバーを知らない児童にチョコバーを与えた場合は発作は起きない。
これまでこの奇病は、河川盲目症の原因となる寄生虫がもたらした、てんかんの一種では無いかと推測されています。頷き病の患者の多くは川の流域近くに住んでいる事がこの推測の裏付けとなっていますが、全ては推測の域を出ていません。
原因不明なのです。
ウガンダのキトグム、ペーダー、グル地域で突発的に流行、ペーダー地域だけで66人の子どもが死亡しています。2011年の8月に頷き病が流行し出してから、トータルで1000人以上の症例が確認されています。治療方法も不明なため、ウガンダの厚生労働省はこの症状に抗けいれん薬を使用しています。
この奇病は急速に広まっています。ウガンダのユンベ地域まで到達、南スーダンでもこの病気にかかった子どもが発見されたそうです。アメリカ疾病予防管理センターは、この頷き病について研究を進めています。
早く原因や治療法が明らかになることを祈ります。
[Wikipedia, New Scientist; Image: hdptcar]
mayumine(JAMIE CONDLIFFE 米版)
最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★
ブログランキング↓↓↓
ブログ村↓↓↓
しかしながらこの「頷き病」はアフリカで急速に広まっている致死性の病気で、New Scientistが報じた内容によると、北ウガンダの広い地域で頷き病が突発的に広まっているとのことです。小児児童のみに発症し、食事をすると激しく頷き出すという症状が現れ、そして時に死に至るというものです。
発作は短く、その子が物を食べるのをやめるかまたは寒さを感じなくなると収まる。しかしながら、この症状の非常に特異な点として、患者が個人的に見慣れない食品を与えられたときには発作は生じない。例えばチョコバーを知らない児童にチョコバーを与えた場合は発作は起きない。
これまでこの奇病は、河川盲目症の原因となる寄生虫がもたらした、てんかんの一種では無いかと推測されています。頷き病の患者の多くは川の流域近くに住んでいる事がこの推測の裏付けとなっていますが、全ては推測の域を出ていません。
原因不明なのです。
ウガンダのキトグム、ペーダー、グル地域で突発的に流行、ペーダー地域だけで66人の子どもが死亡しています。2011年の8月に頷き病が流行し出してから、トータルで1000人以上の症例が確認されています。治療方法も不明なため、ウガンダの厚生労働省はこの症状に抗けいれん薬を使用しています。
この奇病は急速に広まっています。ウガンダのユンベ地域まで到達、南スーダンでもこの病気にかかった子どもが発見されたそうです。アメリカ疾病予防管理センターは、この頷き病について研究を進めています。
早く原因や治療法が明らかになることを祈ります。
[Wikipedia, New Scientist; Image: hdptcar]
mayumine(JAMIE CONDLIFFE 米版)
最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★
ブログランキング↓↓↓

ブログ村↓↓↓




2012年1月3日火曜日
Cheese Cake LITE 追加
新しく何かを
2012年1月2日月曜日
麦茶・日本茶を作りたくて。。。。。
Cheese Cake LITE
New Year 2012.A Happy New Year to ALL.
みなさま、2012年、明けましておめでとうございます。
皆様にとって、平和で、健康で、幸せな年が過ごせますように♪
31日大晦日の夜から、くだらないことで、旦那ちゃんと喧嘩。
元旦のお昼まで。笑
いっつも、くだらないことで、喧嘩。
元旦は朝起きて、ベッドの上でごろごろして、リビングには顔出さず、寝室で、昼まで、過ごしてたら、旦那ちゃんが、”いつまでこの部屋に閉じこもってる気?”って
笑いながら現れた。
ソコから、ちょっと真面目に話もしながら、仲直りして、お出かけ。
遅めのランチに、ジャンクションへ。
私は、日本食が食べたかったから、
4Fの出来た、レバノン&日本レストランへ。
お店の雰囲気は良かったですね~。
私のメインは、てんぷらそば。(日本の年越しそば、ってことで。)
旦那ちゃんのメインは、ジャンボプロウン。(エビ)
もう、アペタイザー食べて、メインが着た時点で、結構おなか一杯になって。
メインのお蕎麦。
お蕎麦自体は美味しかったけど、このスープが。。。。。。。。
甘すぎ。
なんじゃ?このスープって感じで。
胃がもたれる。
自宅で作る食事がやっぱり、美味しく食べれる。。。。
と思ってしまう。
この味を日本食を思っている、外国人たちには、本当に申し訳ないな~と思うよ。
美味しい日本食が食べたいな~~~~。と思った元旦でした。
カメラ持ってきてなくて、写真はないですが、ゴメンね。
Iphoneで写真は撮ったけど、UPできず。。。。。
そうそう、ランチの後に買い物してたら、結構な人数の日本人と遭遇。
ちょっとおしゃべりしたりして、楽しかった~♪
最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★
ブログランキング↓↓↓
ブログ村↓↓↓
皆様にとって、平和で、健康で、幸せな年が過ごせますように♪
31日大晦日の夜から、くだらないことで、旦那ちゃんと喧嘩。
元旦のお昼まで。笑
いっつも、くだらないことで、喧嘩。
元旦は朝起きて、ベッドの上でごろごろして、リビングには顔出さず、寝室で、昼まで、過ごしてたら、旦那ちゃんが、”いつまでこの部屋に閉じこもってる気?”って
笑いながら現れた。
ソコから、ちょっと真面目に話もしながら、仲直りして、お出かけ。
遅めのランチに、ジャンクションへ。
私は、日本食が食べたかったから、
4Fの出来た、レバノン&日本レストランへ。
お店の雰囲気は良かったですね~。
私のメインは、てんぷらそば。(日本の年越しそば、ってことで。)
旦那ちゃんのメインは、ジャンボプロウン。(エビ)
もう、アペタイザー食べて、メインが着た時点で、結構おなか一杯になって。
メインのお蕎麦。
お蕎麦自体は美味しかったけど、このスープが。。。。。。。。
甘すぎ。
なんじゃ?このスープって感じで。
胃がもたれる。
自宅で作る食事がやっぱり、美味しく食べれる。。。。
と思ってしまう。
この味を日本食を思っている、外国人たちには、本当に申し訳ないな~と思うよ。
美味しい日本食が食べたいな~~~~。と思った元旦でした。
カメラ持ってきてなくて、写真はないですが、ゴメンね。
Iphoneで写真は撮ったけど、UPできず。。。。。
そうそう、ランチの後に買い物してたら、結構な人数の日本人と遭遇。
ちょっとおしゃべりしたりして、楽しかった~♪
最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★
ブログランキング↓↓↓

ブログ村↓↓↓




登録:
投稿 (Atom)