2013年8月29日木曜日

トランジット、韓国


日本に帰る前に、韓国で、長めのトランジットにして、入国。

久しぶりの先進国で、気分良かった。
 
ソウル駅



 ソウル・タワー。
登ったことないから、今度は、行ってみたいな。
 
 
 
 
 
南大門のメガネ屋さん。
 
 
 
 
 調子乗って、結構購入してしまった。

 
 
 
 
 明洞の屋台で。








インチョン空港で見つけた、おもちのお菓子。
を手土産に、日本へ帰国。













最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★



ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ


ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

大韓航空 ビビンパップ


ナイロビ発、インチョン行きの機材

機内食




 
 
 
 
 
 
 一人で4シート使って過ごせました。
超快適だったよ。
 
 
 
 
 
アメニティーは、普通。
 
 
 
 
 
 

 食事は、野菜だったから、ビビンパップに。
お米に感動したー。
 
 
 
 
 
コツジャンも
 
 
 
 
 
 
ムスリム・ミール
お魚だった。

これは、普通に美味しかったよ。












最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★



ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ


ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

大根


大根をしっかり洗って、皮つきで細かくイチョウ切り。
塩でもんで、30分ー1時間おいて、しっかり水洗い。
水分を切る。


ごま油
ねり梅干し
かつお

で味付け



 
 
こんなお漬物を作るようになるなんて、思ってもいなかった。

でも、簡単に、あるものでお漬物が作れる。

ご飯に合います。


他にも、お漬物の開拓をしてみます。



大根は、小さいものしか売ってないけど、
葉っぱ付きのを買って、
葉っぱは、高菜として調理しますよ❤



これまた、旦那くん、好んで食べてくれます。


だんだん、日本食中心の食生活になってきてます。












最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ


  ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

密かなブーム

 
 
長い間、フレンチトーストなんか作ってなかった。

たまたま、ラマダンの時期に、友人とカフェにいって、
友人が食べていた、フレンチトーストをみて、
久しぶりに食べたいなーと。

ラマダン、断食明けの食事、イフタールで、
このフレンチトーストをテーブルに出しました。


旦那くんは、私の想像以上に気に入ってくれた様子で、
それからというもの、結構頻繁に、リクエストをしてきます。
 
 
 
トッピングは、ピーナッツバター、粉砂糖
 
 
 
 
 
トッピング、溶かしチョコ

 
 
 
クリームチーズ













最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

  いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

 
 
 
 
 
 

2013年8月28日水曜日

映画:裸足のゲン


今、はだしのゲンの漫画は図書館では簡単に見れない、と聞きました。
本当なのかな?

私の小学校生活、図書館でよく読んだ本なんだけどな・・・・・

知るべき事実、が読みやすく漫画になっているし。

このまま、忘れさられていくのかな?このお話。


と、想って、動画を貼りました。

今、この年代になって見ても、深く考えさせられます。





このドラマ見てたら、本間に戦後って、死ぬも地獄、生きるも地獄、やったんやね。。。。
と感じます。
そして、ここ、ナイロビの生活でも、この日本の戦後に、生き抜く子供たちと同じ用な光景を、この戦争の無い地でも、21世紀なのに、よく目にします。

凄く、考えてしまいますね。

一生懸命生きてるんだろうけど、私の頭の中は、平和の中で育った世代なので、優しい風にも厳しい風にもとらえれる極端な2つの考えが存在しますね。

難しい。












最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ
 

サクサク❤


お友達にお願いして、ナイロビまでデリバーしてもらった。
中東のお菓子。

名前は知りませんが、とってーも、おいしい。


パイ生地が、サクサクで、でも、少ししっとり甘味が絡まって。


レシピ知っているからいらっしゃったら、コメントくださいませ。

お願いします。












最後まで読んでくれてありがと~~~♪

  励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ