2013年1月18日金曜日

アニマル柄




家のソファーセットに合わせて?ではないですが。
生地があったので、黒レース、内生地は赤で、クッションカバー作ったよ。


ペアで、同じものをもう1つ作ります。









最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ


ブログ村↓↓↓

   にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2013年1月12日土曜日

Nairobi Half Life(新しくUPしました。見れます。)











最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ


 ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2013年1月10日木曜日

邦画:告白


また、チクチク、クッションカバーなどを作りながら、映画タイム。

邦画:告白

これ、面白い。











































最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓

 人気ブログランキングへ



 ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2013年1月9日水曜日

書店員ミチルの身の上話1話


書店員ミチルの身の上話1話













最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ



 ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

天の方舟 (ODAを考える)



すごく興味深い内容のドラマです。
考えさせられる。
そして、ケニアの話も出てきてるね。

























ODA
【Official Development Assistance】
(政府開発援助)







開発途上国の経済・社会の発展や福祉・技術などの向上に役立つために、先進国が資金や技術を協力支援すること。日本のODAは1954年から始まり、アジア24カ国や中南米41カ国など世界の約185カ国(地域)でODAを供与したことがあり、アメリカに次いで世界第二位の規模にあたる。
飢えや貧困に苦しみ、医療や教育を十分に受けられない開発途上国への貢献は、国際社会全体の平和と安定へも通じている。協力支援の例としては、開発途上国で災害などが発生した場合に、国際緊急援助隊を派遣し、無償で浄水器や物資などを支援、道路などの改修にもあたる。他にも、開発途上国のテロや海賊対策支援として、出入国管理などの人材育成と能力向上や捜査活動用通信システムの無償供与なども行っている。
このような「無償援助」の他に、低利子で返済期間もとても長く設定されているが返済義務がある「有償援助」(「借款」と言われることもある)、技術を伝える「技術援助」もある。1999年からは「ODA民間モニター」が発足し、日本からの援助がどのように活用されているのか実際に現地へ視察し、報告してもらう制度が発足。2006年までに600名以上が参加している。他にもタウンミーティングなども開かれていて、一般市民の参加も積極的に行われているとされる。


参考
http://m-words.jp/w/ODA.html




最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2013年1月8日火曜日

Kitengela 5

kitengelaから車で2KM離れた場所にある
オーベルジュ

Rolf's Place
このレストラン、結果的に食事は美味しかったの、とても。
でもね、サービスは悪いです。

テーブルは、前の人が汚したまんまで、汚かったし。
テーブル・セッティングも、こちらから声をかけるまで何もしない。
放置。



床も、食べかすだらけ・・・・・・・・


お料理をオーダーしてから食事が運ばれてくるまで1時間は待たされる。
ウエイトレスも、デザートがあるか、ないかの把握もできてない・・・・

最低でしたよ。


しかも、私たちより後に来てたテーブルの方がお料理運ばれるの早かったしね・・・・





でも、もう一度言うけど、お料理の味は美味しかったの。


だから、心にゆとりのある時に来ると、許せるかも・・・・


他にも、外には、プールサイドで、ニャマチョマやってたよ。
そこには、お金持ちローカル家族でいっぱいだったわ。










入口。





入ったらこんな感じ。

ダチョウの卵のランプ。








ザンジバル風、魚とココナッツ風味スープ

これが、美味しかったーーーー♥












これは、メインのグリル・サーモン

これもね、美味しかったんだー。
















デザートは、ジャーマン・チーズ・ケーキ

暖かいチーズケーキ。
私は、これは、イマイチでした。






テラス席はこんな感じ。
外は、渓谷、革が流れてます。


対岸からは、やっぱり吊り橋を渡るんだけど、ここは無料だよ。”
キテンゲラ・ガラス工場からは、有料だったけど。










最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓

   にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

Kitengela 4



ちょっとしたアクティブ









TREEハウスの上にはこんなブランコもありました。
ちょっと、気持ちよかったよ。
もちろん、落っこちないかと、ビビりながら乗りました。

サバンナ・バージョンのハイジ気分だよ。






旦那くんも。










超狭い道を歩いていくと、吊り橋にたどりつきます。







なんとも、危ない感じの橋だったわ。










後ろ、吊り橋写ってないし・・・・・・










下まで行くと、戻ってくるのがめんどくさそうだったので。
こんなに、中途半端。





キテンゲラからの吊り橋はこんな感じで、ひとり渡るのに150円かかる。って看板があった。






今度来たら、この涼しげだった、風鈴を買おう!!!
小さいので、2000円だった・・・・
高いか安いのか、よくわからんかったけど。
音は良かったんだ。









日本から、ナイロビに遊びにこられた時は、
興味あったら、行ってみてくださいね。
入園料とか、ないですよ。





旅行会社通したら、一人$80くらい、みたいだけどね。
どんだけ高いんですか?と思うよ。





4輪駆動の車がなかったら、
ロンガイの街の手前までマタツ使って、
そのあとは、バイク拾ったらいいかもね。








最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
 人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓

   にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ