2017年5月29日月曜日

ハーゲンダッツ

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ハーゲンダッツ、と言うお題。

途上国に暮らしている方からすると、
なんの変哲も無い、ごく普通のこと。
ごく普通に手に入るアイスクリーム。

しかし、アフリカでは、普通では無いんですよ。笑

今月から、ハーゲンダッツのアイスクリームが、
ケニアでは、初めて販売されたんだよ。

21世紀になって、初めてですよ。笑

そして、すぐに品薄になるから、買えなくなる。
欲しい時に、買えない現象が起きますよ。
そして、フレーバーの選択肢も無いんですよ。笑






ラマダーンの時に食べようと思って、買っていたやつ。

冷凍庫で眠らせてました。

私がスーパーに行った時、
選択肢は、
この、ストロベリークリーム、ナッツ入りのやつ、ベルギーチョコレート、の3種のみでした。。。
王道、バニラは既になかった。。。
クリームチーズとか食べたかったなぁー。


でも、良いんです💖

期待を裏切らないアイスクリーム、とわかっているから、不安がない。


また、スーパーで入荷されたら、買い足して、全てのフレーバーを制覇したいなぁー。


ラマダン明けのイード用に、お土産として持って行っても、喜ばれそうだわ。笑

ラマダン 2日目

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

無事に、ラマダン2日目を終えました。


早朝4:00に起きて、二度寝で12:00に起きて、
日中、たくさんの家事をしなければ、
全く、苦ではないですね。

余裕すら感じます。笑

ふふふふふふ。


ケニアでの、ラマダン タイム スケジュールは、
比較的、穏やかな時間配分が出来てるように思います。



それに比べ、
日本での大阪を見比べてみると。



一目瞭然なんですが、

朝一番のお祈りの時間が、大幅に異なりますね。

何故????そうなる? と言いたくなるくらい。
太陽見えないし、真っ暗の夜中。
朝方ではなく、夜中じゃん!!!

って感じです。

サラリーマンの方は、辛いスケジュールです。。。


ケニアは、比較的、早起き。

学校に通わせる子供がいてる主婦は、
お弁当を作り、朝ご飯の支度をし、
スクールバスのお迎えが07:00頃なので、
起きる時間が、大抵05:00が普通かな。

なので、そんな大変。。。。って言うわけでもないような気がします。
なので、専業主婦なら、子供を送り出した後、
寝れちゃう。笑

でも、共働きの夫婦は、07:00-08:00の間に出勤になるので、1日が長く感じちゃいますね。


しかし、これが、中東になると、
ラマダン時期は、
仕事の勤務時間そのものが変わります。

素晴らしいシステム💖

いつもより、早く仕事が終わる。笑


日本でも、ラマダンの一月は、
もっと柔軟に日常生活が出来るようになると良いですね。

私は、きっと、誘惑の多い日本では、
ファースティングは、過酷な時間になると思います。
ですので、ラマダンの時期には、
日本にいてたくないのが、本音です。

まだ、始まったばかりですが、
皆さんが、無事、乗り越えられますように💖
インシャアッラー!!!

2017年5月27日土曜日

ラマダン 1日目 西暦2017年 5月27日

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

西暦2017年 5月27日 (土曜日)
ラマダン 1日目です。

皆さま、ラマダン カリーム。


無事1日目の朝は、寝坊することなく起きれました。
04:30

食事したくても、お腹減ってなくて。。。
炭酸水とデーツのみ。

05:30にお祈りを済ませ、
二度寝。

仕事に行く必要もないので、
12:00まで寝ました。笑

ふふふふふ。

この時点で、残るところ後6時間半。

余裕って思いました。笑


13:30にまたお祈り。

家事などを済ませて。

イフタール、夕食の支度を考える。
今の時点で14:30-15:00。

後、3時間半。

ふふふふ。

なんか、全然、苦ではない。笑


この生活習慣をベースにできたら、
ラマダン中は、そんなに大変じゃないかも。

まだ、空腹も喉の渇きも無く、過ごせてます。

アルハムドゥリッラー!!!!




2017年5月26日金曜日

ラマダーン カリーム

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

皆さま、ラマダーン カリーム。
ラマダンおめでとうございます。

えーっと、サウジでは、5月27日、土曜日からスタート、と報告がありました。

まっ、ケニアでも同じでしょう。

明日が最後の普通に過ごせる日。泣


私は、正直、全然気持ちがついていけてません。

あー、生活スタイルが変わるとともに、
修行のが1ヶ月って感じです。


ダイエットするつもりで、
一石二鳥って気持ちで臨みたいところです。

さて、ラマダン月の1ヶ月間、ムスリムの皆さまは、
太陽の日の出と共に、ファースティング(断食)が始まり、日の入りと共に終わります。

ファースティングと言っても、
飲むことも、食べることも、
タバコ吸ったり、男女仲良くするのも、
許されません。

日本でのファースティングと言うのは、飲むことはあり、って感じて捉えられてる方が多いと思うので。


随分前に、ラマダン中、旦那くんと買い物に出かけたことがあり、街中が混み合っており、迷子になったら、私は帰れなくなるので、はぐれないように手を繋いでもらってました。
そしたら、前から、年寄りのおじさまが、私たちの間に入ってきて、引き離されました。笑

アラビア語で話してて、何を言ってるのか、私にはチンプンカンプンでしたが。

後から聞くと、
男女が人前で触れ合うなど、けしからん!!!
って事だったようです。

あぁ。。。。。

そんな、気になる事なんだねぇ。他人でも。。。。


ラマダン中は、
朝04:00に起きて、食事の支度。
だいたい05:30くらいまでには、食事を終えます。
ここから、一切何も口には出来ません。

05:30 お祈り。

二度寝。

10:00-11:00頃に起きて、いつも通り過ごしますが。

18:30までに、イフタールの食事の支度を終えていなければなりません。
テーブルの上に、食事が並べられている状態にしておく必要があります。

昼過ぎから、食事の支度を始めて、
夕方までには終わらせる、と言う生活スタイルになります。

このイフタールは、ファースティングを終えて食べる食事ですので、普段より食事の質にバラエティを求められます。
そして、分け合う習慣があるので、
常に普段より、多めの量を作っておきます。

食事の支度を一日中考えてる1ヶ月でもあります。

私の場合は、1人でしないといけないので、
まー、そこそこ疲れます。


さて、今日は、
チュニジアからのデーツを。




房付きでした。
タッパーに入れ替えます。


このデーツは、ラマダン中は、常に家にあります。

毎日の摂取量が半端ないです。笑

しかも、結構甘めですので、これで一気に血糖値を上げてる気がします。
エネルギーチャージ。笑

とても健康には良いフルーツになります。

私は、今回のラマダンが人生の中で何回めだろう。。。。?
多分7回目くらい?

ワクワクなんてしないですよ。。。

とりあえず、とりあえず、食欲を抑えて、
我慢、我慢。って感じで、憂鬱な気分で始まります。

しかし、人間、不思議なもんで、
一週間過ぎて、身体が慣れてくると、
ファースティングしてる事が、
気にならなくなってきます。

とりあえず、このラマダン月が終わったら、
一年間の、私の過ちは、
一度、水に流される、許されたことになる。
って言う。。。。

私の頭の中は、
ラマダンを受け入れるべく、
ダイエットのついで、ついで、
延長線上と思おう、
と言い聞かせているところですよ。笑

ダイエットする気持ちにもならない中、
いいチャンス、と考えるようにしてるんですよ。

痩せるどころか、太ってしまいそうですけど。。。
そこに気をつけよう。

では、ムスリムの皆さまにとって、
素晴らしいラマダン月になりますように💖


2017年5月22日月曜日

王子様の条件 台湾ドラマ

ふケニアから、アッサラーム アレイクム。


台湾ドラマ。
王子様の条件。




ベタなストーリー。笑

でも、女の腹黒いところ、
いや、ある意味、ピュアな部分が表されてる。笑



理想と現実。笑



メインの女優さんが、綺麗です。




まだ、かじったばっかりなので、どんな展開になるのか気になります。


2017年5月20日土曜日

ヒヒーン?!

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


昨日、何か、普段、耳にすることのない音が家の外から聞こえてきて、不思議に思い、窓の外を見た。

んー。
珍客。

駐車場に、馬が居た。笑



馬を家に呼んだ人が居た。笑




乗馬は、ケニアでは気軽に習えます。
でも、それは、ナイロビ郊外でのこと。

たまーに、道路脇に馬を操ってる人が居てますけど、
車変わりに、馬。。。。


私も、ナイロビに来てから、間も無くの頃は、乗馬練習に行ったことがありましたが、続かず。笑

郊外まで通うのが面倒になって。笑

家の近所だったら、続けてたかったなぁー、と思いますね。

でも、乗馬、なかなか体感を使うのと、
やはり、生き物が相手ですので、そこそこ、根気が要ります。

乗りこなせるようになったら、楽しいだろうな、とは思います。

2017年5月19日金曜日

沈まぬ太陽 日本ドラマ

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


見たかったドラマ。
今更ですけど。

見たいから、ついつい夜更かししちゃう

沈まぬ太陽

ケニアも少し出てくるストーリー。



キャストの皆さんもいい感じですね。





JALが一度、破綻したのもわかる気がする。

でも、リーダーが、陣営が変わり、
しっかり立て直ったのはうれしい事です。



まだ、見始めたばかりですが、
この先が楽しみです。


6-7話から、ケニア、ナイロビの話になって来ますよ。

ローカル農家野菜、果物

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


大抵、毎回の買い物で、これらは最低限買うアイテム。
4-5日間くらいで消費かな。


こんだけの量を日本で買うなら、
3000-4000円はするよね?

ケニアでも、スーパーで買うと、そこそこいいお値段になるんですが。

ストリートのキヨスクと呼ばれる掘っ立て小屋で売られてる屋台みたいなとこは、比較的お安く買えます。

新鮮な商品が入りたての時は、とってもお得。

私は、野菜と果物は、基本、このキヨスクで買います。
なるべく、農家直接に利益を与えてあげたい、と言うことと、ローカルのサポートをしたいから。

おまけもしてくれるしね。

これで、1000-1200円くらい。

白玉ねぎ
ポテト
人参
バナナ
アボカド
林檎
オレンジ
ピーマン
ズッキーニ
ガーリーック


ナイロビ以外の街では、もっと安くなるわけですが。。。。笑
破格です。笑

ケニア、ローカル国産は安いです。

2017年5月18日木曜日

差し入れ

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

日本のお友達の旦那様が、お仕事でケニアに来られてまして。わざわざ、重いのに、日本からの沢山の差し入れを届けてくださいました💖
何て優しいのでしょうか。



日本のスーパーを一気に、頭の中をよぎりました。

これで、ラマダンを乗り越えれる気力が持てます。

美容グッグも入ってました。
いやー、いたせりつくせりで感動です。

日本の食品が1番嬉しいですよね。
海外で暮らしてると。



うちの旦那くん、日本食、日本のお菓子が大好き。
そして、彼のお友達も、日本のお菓子が大好き。

そして、甥っ子たちと会うと。。。。

もう、想像以上の消費です。
争奪戦になります。
一瞬で無くなります、お菓子類。泣

日本のお菓子は、アフリカでも売れると思うんですよね。日本のお菓子、アフリカに降臨しないかなぁー?
お菓子専門店もまだ見た事ないし、ケニアで。

ハーゲンダッツも参戦してきたし、日本のお菓子メーカーさん、チャレンジしてみては?





2017年5月17日水曜日

Ghee ギー

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


スーパーにバターは沢山棚にあったけど、
その割に、金額は値上がりしたまんま。

500gで、まだ850
1000シルからは、少し下がったけど。
それでも、高い。

んー。ちょっと悩みました。
そして、今回は、違う選択を。

Gheeを買ってみました。


500gで、350シル。

これも、バターを精製されて作られてるわけだから。
代用品になるかな、と。
使ったことないけど。。。。笑

フレッシュバターの値上がりが落ち着くまで、ちょっと、Gheeを試しに、明日から使ってみるつもりです。

パン、お料理に使うので、まー、無かったら無かったで辛いんですよねー。

日本にもGheeあるのかな?


開けるとこんな感じです。

寒い時は、きっと固まるのかな?って感じです。

ココナッツオイル時はになような使い心地。

バタートーストにして食べて見た結果、
美味しく食べれます。

ニャン ニャン ニャニャン

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


子供の頃から猫は生活の中に居たなぁ。
1番最初は、真っ白のペルシャ猫

2番目は、シャム猫

この子達は、私が欲しくて飼ったのではなく、ファミリーメンバーの誰かが飼っていた。



たまにね、会いたいなぁーって思う子。
自分が自ら飼おう、と決めた子。

今は、日本のお母さんが10年くらい、お世話してくれてます。


これは、私と一緒に暮らしてた頃の、若い時。
3番目は、アビシニアン。
綺麗な子です。



寒い時は、一緒にベッドの中で寝たよね。
お漏らしも、いっぱいされたけどぉー。





これは、最近。お母さんから送られてきた写メ。




今日、送られてきた写メ。
寝起き。あー、不機嫌そう。





まだ、お眠だねぇー。


もうね、おばぁちゃん猫だから、疲れ気味なんだよね、きっと。

でも、私の代わりに、お母さんと仲良くやってるみたい。この子にベタ惚れ。


いつも、朝起きてお腹減ってたら、寝てる私の顔を、優しく猫パンチして、起こしにくる。

それも、今も変わらずやってるみたいです、お母さんに。笑


猫アレルギーを持ってるんですけど、調子悪い時は、アレルギーのお薬飲みながら暮らしてた。笑

今も、まだアレルギーありますね。
たまに、迷い猫をなでなでしたら、
その後、大変なことになる時があります。笑

目が腫れたり、クシャミ止まらなくなったり、鼻水止まらなくなったり、ね。

辛いんだけどね。

アレルギーない人が、羨ましい。

2017年5月15日月曜日

秘密の箱

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


日本のシスターがね、差し入れをナイロビまで持って来てくれたんだー。
たっくさん。

その中に、秘密の箱があったの。












日本人のきめ細かさ。
気の使い方。

なんと優しいんだろう。

形が崩れないように配慮。


私の大好きな、

💖ルマンド💖

このサクサク感。


他にもたくさん。


ありがとうございます(˵ ˃̶̀ε ˂̶́ ˵)ෆ⃛

プロデューサー 韓国ドラマ

ケニアから、アッサラーム アレイクム。



好きな女優さん、コン ヒョジン氏が出てる韓国ドラマ
、プロデューサー。

まだ、全然見れてません。。。。

ゆっくりできる時間が取れる時、一気に見てしまいたいんだけど。。。。




新人、アシスタント プロデューサー役の俳優さんの役所が、見てて、イライラするけど。今の所。

ここから、どーなってくんだろ、って感じ。





2017年5月13日土曜日

どこまで値上がりするのか、バター。

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


ついこないだの投稿で、スーパーからバターが消える、ってお伝えしましたが。

バターの値上げ、の事も書きました。

そして、先日、さらに、さらに、そこからの値上げ。

ビックリです。

こんな発展途上国で、こんなベラボーな金額設定。。。。




バター。1000円です。
(オリジナルは450-500円)
たかがバターですが、ないと困る。笑

そして、このバターの値上がりの影響は、
確実に、ホテル、レストランなどの飲食業での金額設定の値上げにつながってくると思われます。

バターのみならず、砂糖も、さらに値上げになりそうです。。。。

恐るべしアフリカの金額設定。。。。


この金額設定の裏を考えてしまうのが、アフリカ。

しかも、このラマダン前。
選挙活動期間。

政府の腹黒い、選挙活動資金を稼ぐ。
なんだかんだ経済の言い訳を作っては、資金活動。

なんてったって、お金のない政府、ケニア共和国。

これは、私のみならず、多くのローカルが思って居るはず。
こんなことになって居るには、裏がある、と。笑

アラビア語 シャッダ関連 太陽文字

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


まだ続きますよ。
シャッダ関連。笑


⬇︎写真のアラビア語文字の中には、
アラビア語の冠詞が使われてます。

アラビア語で冠詞(The)は、ال となります。

写真の二段目のアラビア語。左から。

وَالنَّهَارُ (ワnーナハール)

وَالنَّاصُ (ワnーナース)

بِالنُّذُرِ (ビnーヌズル)

この全てに冠詞が付いており、
冠詞の後に、シャッダの文字が続いてます。

この冠詞+シャッダの文字のことを、
太陽文字、と呼びます。

この時、ال(冠詞)の音は飛ばして、
シャッダのスクーンの音に続きます。




写真の、三段目の左のアラビア語を確認してみてください。

◯الْوَسْوَاسِالْخنَّاسِ (アlワsuワーシlハnーナーsh)

これは、冠詞の後にシャッダは無いです。

このタイプのアラビア語の文字のことを、
月文字、と呼びます。

音は、ال(冠詞)の音は無視せずに続きます。

⬇︎冠詞について。





⬇︎月文字と太陽文字について。