2011年4月27日水曜日

韓国、テンジャンチゲ





今日の晩御飯の一部を。

こないだ購入した、韓国食材。
韓国味噌を使ってテンジャンチゲをつくってみた。キムチなし。
相方ちゃんが食べれるように、アレンジして作ったんだけど。
想像以上に、美味しく食べてくれたから、次回から、このメニューは夕飯に追加です。

韓国料理は、やっぱり、美味しい。




ちょっとづつ、キムチの味を、相方ちゃんに洗脳していこうっと!!
だって、私が食べたいから!




最近は、出かける機会(車ないから)が無いわけで、お料理して、何とか、時間を楽しく過ごす事しかできず。。。。食べ物情報が多くなってますが、お付き合いいただけると嬉しいです。


いつも読んでくださってありがとう!






最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



2位?????

ェ~~~~~~~~~~~~~~~????
マジンガーーーー????

ブログランキング2位になってるけど?


なんか、このブログ頑張って続けてみようって思えてきた!!!

皆様、ありがとうございます。

楽しいブログであるように、更新がんばりまっす!





最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



エビのトマト煮込み

最近作ったお料理









1.エビを軽く茹でて、お湯から出しておく。
2.好きな野菜となべでオリーブオイルで炒める。その中に先ほどの軽く茹でたエビを入れて炒める。
3.トマト缶1缶、バジル、ハーブ、オニオンをミキサーにかける。
4.2の鍋に3のトマトソースを入れて煮込む。

簡単でしょ?
このソースをパスタに絡めてもOKだし、ご飯にもOK。
カレーを足して、カレー風味にしてもOK.

アレンジは簡単。


エビの風味がトマトとマッチして、美味しいよ。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



Lunch@Sankara Hotel

前回の続きです。
Sankara Hotelでのランチね。

このホテルはPublicでの写真撮影は許されてないので、食事のテーブル席のみでの写真になります。
お料理を紹介しますね。



パンは美味しかった~~~~~




モロッコ料理、ラム肉とクスクス


マッシュルームと野菜炒め(想像と違ったお料理がきました。完全な中華)




お料理の味は、前回も書いたように、濃いです。。。。
なので、多くを食べれません。なのに、量が多い。結局残すことに。
この味を頻繁に口にしていたら、確実に健康を損ないゥ、そんな味です。
健康を気にしている方にはオススメできないかな。。。




Tea Timeには、リラックスな感じでくつろげるかな。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村

2011年4月25日月曜日

皆さんの1票が。。。。

今日、久々にブログランキングを確認したら、
な~~~~~んと、4位になってた。


ちょっと、驚きを隠せません。想像していなかったので。



皆さんの1票がこの結果を生んだわけで、感謝です。

ありがとうを、伝えたくて。
そして、皆さんが、心地よく、このブログを読んで、笑っていることを願います。

ありがとうございまーす。


引き続き、面白おかしな内容で、愉快に内容更新していく予定ですので、時間あれば、どんどん、遊びに来てくださいね!!!!




本日、イースターMONDAYで休日。
久しぶりに、相方ちゃんとお出かけランチしてきました。
ナイロビで一番新しいホテル、サンカラで。
ん~~~~、味はいまいちだったかな。
味が濃かった。コテコテな感じの、胃には重いかんじ。

でも、雰囲気とサービスは良かったです。

また後で写真をちらりと載せますね。






では、良い1日を!!!!








最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



2011年4月24日日曜日

フォッカチョ

本日も、お買い物などに行く時間など無く1日が、水漏れ、洪水事件で終了。

ご飯。。。。。。。
お米もないし。


何作ろうかと、考えて、家にあった材料。。。。。。。

小麦粉、薄力粉、イースト、卵、牛乳。。。。。

もう、コレはパンを作るしかない。。。。。。。
めんどくさいけど、お米ないし。。。。。
パサパサの食パン食べたくないし。


パンを作ることに!!!!




↓薄力粉200g、強力粉100g、イースト、砂糖、塩、湯を入れて混ぜてこねたもの。30分放置して発酵させます。







↓発酵させた生地を小分けにして、木棒で平らに広げ、半分にオリーブオイルをぬって、この上にお好きな具をのせてね。




↓半分に折りたたんで口を閉じる感じで。



↓オーブンで10分ほど焼きます。






↓こんな感じにやけま~~~す。





おなかが満足する1品です。
今回は、中に挟んだ具は、ゆで卵をマヨであえたものをはさみました。




粉しかない場合は、今度からは、パン系ですね。。。。。。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



水漏れ修理

修理の様子を写真で。






↑修理のおじさんが購入してきたパイプ。





↑おじさんは、一生懸命、バスタブの中を懐中電気を使って大変な作業を黙々と行っています。





↑汚い写真で、申し訳ないです。なんせ、OLD APARTMENTなので。
パイプが外れて、水が出てるの見えます???
私は、こんなの直せません。。。。。。


このバスタブの中に溜まった水をふき取る作業。。。。想像できます????

もう恐ろしい。


もう、古い家はいやだ。。。。。。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



2011年4月23日土曜日

家の中が洪水。。。。。ありえん。

本日、朝5時におきて、お祈りして、もう一度ベッドへ。
最後に起きたのは10時くらい。
ベッドからでて、床を歩くと違和感が。。。。。。。
寝ぼけながらも、何かがおかしい。。。。と思いつつ
ベッドルームからでて気づいた。
床が水だらけ。。。。。。
あわてて、目を覚ますと。家の中、洪水してる。。。。。。
撃沈


とりあえず、水周りを確認したが水が流れている様子なし。
え???
この水はどこから???と探すも、いったいどこからか分からず。

とりあえず、この床の水をとにかくふき取るしかなく。。。。。。

ありえん!!!!と思いながら、納得できず掃除開始。

ベッドルーム半分、バスルーム前面、キッチン前面、シッティングルームの一角、水が。。。。

カーペット類を干す!

ドンだけタオル絞ったか。。。。。。


全部水を吸い取ってから、落ち着いて、水がどこから浸入してきたかを探してみた。
天井も確認したけど、何も形跡はない。
(数年前は、上の階の部屋から、水漏れがあったので。)


家にある蛇口を全部ひねって確認。

1箇所、でない。ここが怪しいけど、外からは何もわからな~~~!.
シャワーから水が出ない。


怪しい。でも、分からん。

この時点で、アパートの大家、アパートの会社に電話する。
電話に誰も出ない。
今日はイースターホリデー。
どこも休みだよね、さすがに。


ってことで、管理元へ連絡。

担当者Aさんに電話入れるが、結局、アパートの管理人の番号教えて。だけ。
いや、もう、私、自分で思いあたるとこには電話してるんですけど?

結局、返ってきた返事は、”大家に連絡取れないから、何もできないわ。”ってだけ。
アパートのお抱え修理おじさんにも連絡つけず。。。。


他に、どこに、修理会社あるかしらないし。

しかも、私、今、車ないから、そう簡単に移動とか出来ないわけで、探しに行くにしても。

で、結局、最終判断をもっているRさんにも電話したのさ。
そしたら、やはり、Aさんに連絡を!って返事。
いや、だから、Aさんにも、アパート大家にも電話はしました!

この状態で、私は水まみれの家には住めないし、今日過ごすのも、厳しいし。と

とりあえず、aさんと話するから、待って、とのこと。
待っても、誰からも電話こず。。。。。。


やっぱり、ここはアフリカ。


で、この状況をFacebookで訴えてみたところ、pさんがそれを読んで、電話抱えてきてくれて、アドバイスをくれた。
とりあえず、自分で外の修理屋を探しに行くしか手段は無いらしく。
そのとおり、探しに行く。当ても無かったけど。
ひたすら、この近くにある修理屋を知っているか?
という質問を適当な店など、門番に聞く。
やっと、一人、修理工って言うおじさんが、見つかる。
しかも、家に来て確認してもらう時は、手ぶら。
なにも、必要道具とか持たないのか?
と怪しいと思いながら、この人しか今は頼れず。

いたし方なく、このおじさんに家に来て、調べてもらった。

そしたら、やっぱり、シャワーからの水がパイプを流れていないようで、バスタブの下に水が漏れてたようる。
バスタブを囲って居るタイルをめくり、懐中電灯で中を覗いて、パイプが折れてるので、新しいパイプの購入が必要、との事。

ってことで、お金を請求され、お金を渡し、そのおじさんは、お金を持って、出て行く。

待つこと1時間。
半分だまされた?か?と疑いながら待つ。


ちゃんと無事におじさん、新しいパイプを持って帰ってきた。よかった~~~。
これで、希望が持てる。



今は、この修理がちゃんと完璧に終わることを祈るしかない。

疲れる。



日本と比較ばっかりしてはいけないとは思うが。。。。。。。

ここでは、日本での10倍くらいの仕事量をしないと、前に進まない。


今日、学んだこと。
誰に頼っても、何も助けてはくれない。
なので、私も、淡白に対応してもOKってことね。

Aさんは、修理工を探してそっちに送る、と言ってましたが、結局待ちぼうけ。
ケニア人が修理工を探すほうが簡単だと思ったけど。
自分で探しに言ったほうが早かった。



以前に、別の件で別の方と口論になったことがあったんですが、その時、
ケニア人。”Kenyan,we are PERFECT!!!!”
私、"Id you are PERFECT, I am not complain to you!!!"
って言っておきましたが。
それくらい、ものすごい自信の持っている方は多いのですが。
なにか、勘違いしてないですか?と言いたくなる時があるのです。





問題が見えている家に住む理由が。。。。。。





契約に基づいて一応、私の権利を申し出ているだけなんですが。


もちろん、人間ですから、致し方ないことには目は潰れますが。
1日2日程度であれば、もちろん、我慢できます。
しかし、問題があったことは、ずいぶん前から、訴えてきた私としては、このまま黙っておくこともできず。













最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ