2017年3月8日水曜日

スクーンの組み合わせの音の難しさ。

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

先週末、日曜くらいから風邪で、体の節々が痛く、
ダウンしておりました。

昨日あたりから、回復。

LINEのアラビア語の宿題が出来てなくて、
溜まり放題。

焦ってます。

そして、Skypeのレッスンの時間までに、
予習、復習をしないといけない。

いつもギリギリに慌ててやってます。笑

レッスン後は、集中力がきれます。。。。

今日は、あらためて、スクーンの音の難しさを思い知らされました。。。。


文字の組み合わせとスクーンが混じる事で複雑化。

以前の投稿で紹介させてもらってるスクーンは。

مْ
نْ

カルカラの
بْ
جْ
دْ
طْ
قْ

それ以外のスクーンが
こちら。
口の形を作ってからの息の出し方が、なかなか難しくて、聞く側には伝わってない状態です。泣
⬇︎⬇︎⬇︎




とりあえず、
ひたすら音の出し方の練習をするしか無いですね。



こちらは、
⬇︎全てのスクーンを使った応用。


今、このスクーンを克服していないと、
次の新しい音のステップアップを学ぶときに、頭が混乱してきそうです。


アラビア語を勉強されてる方は、このスクーン、どうやって練習されましたか?


 
 

最後まで読んでくれてありがと~~~♪

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m
⇩    ⇩
⇩    ⇩
⇩    ⇩
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2017年3月4日土曜日

モンステラの葉 成長

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

モンステラさん。

凄いです。

しばらくみないうちに、クルクルしてた新葉が、ドーンっと大きくなってました。

広がってた。


⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎



なんかね、愛着わきますね、
この生きてるプロセス、
成長を見ちゃうと。

巨大な葉。

何年かに1度のペースでしか増えない新葉。

楽しい。

でも、同時に古い葉は、枯れていく。。。。

長生きしてもらうために、手入れしてあげないとね。
 
 

最後まで読んでくれてありがと~~~♪

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m
⇩    ⇩
⇩    ⇩
⇩    ⇩
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2017年3月2日木曜日

モンステラ 新葉💖

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

今朝の渋滞を乗り越えて、お買い物を終わらせ、お昼に帰宅。

そして、ベランダの掃除しながら、プランターに水やり。

ん?????

何かに気づきました。



⬇︎この植物の名前、覚えてませんけど、好きなんですよ。大きめの植物。
⇨調べました。モンステラ。



⬇︎これ!!!ベイビーの葉。新葉💖が出てきた!


初めてです。見るの、新葉が芽生えてくるのを確認するの!
ちょっと幸せを感じ、感動。

こんな、クルクルの状態で生まれるんですね。
ここから、バサーとゆっーくり、広がって行くんだろうなー。

ビデオセットして録画、早送りして、その動きを見たい衝動にかられます。笑

植物って、なかなか面白いですね、観察するの。

明日は、どれくらい変化してるんだろうなぁー。
ふふふふふ。
 
 

最後まで読んでくれてありがと~~~♪

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m
⇩    ⇩
⇩    ⇩
⇩    ⇩
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

アラビア語向上 アプリケーション

ケニアから、アッサラーム アレイクム。



数ヶ月前から、毎日触れるようにしているアラビア語ですが。

短時間のグループレッスン、個人レッスンも受けつつ、その他に、自主練として、アプリケーションを使っております。



⬇︎
こちら、Belajar Iqra
子供の音声で、楽しく練習出来ます。



⬇︎文字をクリックすると、音声が出るので、自分の読みと発生を確認できます。





⬇︎OmegaというIqraのアプリケーション。



⬇︎こちらも、音声確認が出来、かなりの量の練習内容です。





⬇︎こちらは、アプリケーションではなく、podcast。ラジオになります。ダウンロードしておいて、いつでも聞けるようにしてます。
こちらは、とても聴きやすい英語なので、わかりやすいです。
一言アラビア語って感覚です。
初心者には、聴きやすいです。




⬇︎同じく、podcast。ラジオです。
ネイティヴのアラビア語を話す先生、お二人。
結構、早い展開なので、集中力が必要。笑
初心者には大変。。。。

⬇︎そして、こちらは、唯一、日本語での説明のアラビア語podcast。
アラビア語話す日本人女子と日本語を話すアラブ人男子のやりとり。
初心者向けでは無いな。。。
でも、スクリプトが載せてくれているので、親切ですね。


私は、これらのアプリケーションを、寝る前に、ベッドの中で少しお勉強してから、疲れていつの間にか寝てしまってる感じです。笑

気合いある時、集中力ある時に、ノートに書き取りたいなぁー、とも思うんですけど。出来てないです。

便利な世の中になりましたよね。
オンラインで、お勉強の幅が広がってますよね。


 
 

最後まで読んでくれてありがと~~~♪

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m
⇩    ⇩
⇩    ⇩
⇩    ⇩
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

オンラインで運転免許更新手続き

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

あっという間に2017年3月1日。
2月終わっちゃいましたね。

さて、今日は、ケニアでの新しい取り組み、システム化の1つをご紹介。

しながら、既に、ケニア在住で、体験済みのからからは、アドバイスを求めたい、と思います。

ケニア在住者は、eCitizenというサイトにオンライン登録を求められます。

ですので、登録しているんですが、ここをベースに、いろんな手続きがオンラインで出来るようになります。


そして、運転免許の更新手続きを試してみようと確認。


⬇︎こちらのページから。NTSA。





⬇︎アプリケーションに進む。




⬇︎05の3年更新手続きに進む。








⬇︎確認に進むと。




⬇︎エラー。
登録が見つかりません。




チャットは出来ず、メッセージを残す、ってページが出たので、メールにてメッセージを送っておいたんですけど。
1週間すぎても返事は、無いですよね。

ちょっと、この手続きのために、KRA、タイムズタワーのオフィス行くことになるのが、最も嫌なんですけどね。
1日潰れる。。。。のが目に見える。。。

ので、もう一度、チャットで確認できるか、確認をしてみるのと、メッセージ送ってるみるつもりで居てますが。

どなたか、ケニアで経験済みの方がいらっしゃいましたら
アドバイスお願いします。



因みに、前回の免許の更新は、マニアル。
タウンにある郵便局の窓口での手続き。
まー、すごく並んで待たされ場合がほとんどですけど。

今でも、窓口受付出来るなら、タウンの郵便局行く方が早いかもしれないですが。。。。
もう出来なくなってる、と聞いたことがあるので、微妙なんですよね。


 
 

最後まで読んでくれてありがと~~~♪

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m
⇩    ⇩
⇩    ⇩
⇩    ⇩
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2017年3月1日水曜日

60ksh

ケニアから、アッサラーム アレイクム。



こないだ、スーパーで
破格なチョコレートがありました。


大手のチョコレート取り扱いの銘柄。
ハーシーズ。

いつもは160ksh(180-200円くらい)45gの物が。
⬇︎
たったの60ksh(80円くらい)に。




安かったけど、1つ気になったのが、ホワイトチョコ、ってこと。。。。
これが、普通のカカオチョコだったら、大人買いしてたかった。

それでも、安さにつられて、10枚だけ買っておきました。

不健康なチョコレート、ホワイトチョコだけど。。。まー、たまには。。。


たまに、スーパーで、特価商品があると、ラッキーと思って、とりあえず買っちゃう。笑

 
 

最後まで読んでくれてありがと~~~♪

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m
⇩    ⇩
⇩    ⇩
⇩    ⇩
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

ハトル (香水)イスラーム

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


このところ、日本ではあまりお見かけしないような。。。目に付くものを紹介、投稿しています。

少し、過去の投稿にもかぶってるようなこともあるでしょうが。。。


えっーと。

こちら、ハトル。

小さなボトル、親指一本分くらいのサイズに入った香水になります。


アルコールフリーのやつね。

うちには、これが常にあります。





ローラーになっていて、手首や首元につけてます。
ポッケに入れて持ち歩いてたり、車の中においてたり、ベッドの枕の下に置いてたり。笑



私は、フローラル系の香りの物が好みです。



でも、出かける時は、普通の、皆んなが使っている香水ですけどね。笑

イスラーム/アラブ文化では、香りがとても大事です。
ですので、常に、良い香りをまとう、身支度の1つ、身だしなみの1つ、という感覚です。

家の中では、お香を焚いてる方がほとんどと思います。

お香、と言ってもインド系のようなお香ではないです。

炭を使ってお香を焚く、もしくは、コンセントにさして電気で焚くお香です。

私は、持ってるけど、使ってません。。。。笑

使い慣れないと、日常的に、習慣に出来ないですね。

密かに、電気のお香を焚くやつ、欲しいなぁーって思ってるんですけどね。

 
 

最後まで読んでくれてありがと~~~♪

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m
⇩    ⇩
⇩    ⇩
⇩    ⇩
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

ミスワーク (歯ブラシ) イスラーム

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


天然の歯ブラシ。

簡単にいうと、枝。

ミスワーク、と呼ばれてます。

でも、イスラームだけでなく、
ケニアのマサイも使ってる。

単に、自然で暮らす人たちの知恵。

枝で、歯をきれいにする、って感覚なんだと思われます。





私は、現代っ子、都会っ子ですから、
使ってません。

主人は、ナチュラル志向の物が好きなので、
このミスワークと、普通のスーパーで売ってる歯ブラシを上手く使い分けてます。




そして、このミスワーク。
なんてったって、"枝"ですから、
モスク行けば、無料でもらえたりします。

モスク入り口でひとまとめに、薪のように売ってたりもしますけど。。。。

一本10円くらいのものと思います。
高くぼったくっても50円くらいの価値だと思います。


この枝、
使う前に、一晩水につけて置きますよ。

この時点で、質の悪いもの、不運の場合は、
虫さんが現れます。笑

そういう、ナチュラルなものですから、
下準備から、余計なものを取り除く作業が必要です。

そして、枝の先っぽを、ナイフで鉛筆を削るような感じで、整え、自分の歯で噛み噛みして、ソフトにしてから、ブラシのように繊維を出してブラシとして使います。

使い慣れるまでは、違和感でしかないと思いますけど。。。

人によっては、ホワイトニング効果がある!とか聞きますけど、その辺は、専門家ではないのでわかりませんが。

今でも、原始的な生活用品を取り入れている人たちがたくさんいてます。



 
 

最後まで読んでくれてありがと~~~♪

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m
⇩    ⇩
⇩    ⇩
⇩    ⇩
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へにほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2017年2月28日火曜日

タスビーフ イスラーム

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


イスラーム グッズの1つ。

タスビーフ、と呼ばれている数珠のようなもの。

ドゥアーを言う時、回数をカウントするために使われてます。

あっ、写真のものは、全て主人のもの。笑

私。。。。持ってない。ふふふふ。

こだわらないタイプ。

欲しいな、って思うものと出会った時に持ちたいと思います。

このタスビーフは、いろんなスタイルのものが出てます。
コンパクトな電子フィンガー(指先に付ける)のものとかもあります。




電子クルアーン アラビア語

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


こちら、主人のもの。

でも、音の確認をするときに、これから使わせてもらおうかと思います。


電子クルアーン。

そのおまけに冊子が付いてて、アラビア語の音の確認が出来る、って事を発見した。

⬇︎
ペンがスキャンになってまして、本にかざすと、その音を発音してくれます。



⬇︎
ビデオで確認できますよ。
少し暗いけど、すいません。

Bloggerは動画をアップできないみたいにね。。。。
動画を見られる方は、アメバへ。




今の世の中、便利なものが沢山ありますね!

2017年2月27日月曜日

日本語のアルファベットをアラビア語に。

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


ちょっと調べてみた。

アラビア語で、日本語を当てはめたら。。。

なかなか、音的には、"当て字"に近いものがある。。。



写真をクリックして、拡大してね。
見にくいから。




無理やり的ね。

日本語の母音には、a/i/u/e/oの5つ。

アラビア語の母音は、a/I/uの3つ。