2011年12月17日土曜日

クリスマス時期の犯罪の増加について

在留邦人の皆様へ


1.ここ最近,邦人の方が強盗に襲われ,持ち物を奪われた上怪我を負う事件が3件
発生しました。

皆様ご承知のとおり,例年クリスマスの時期は都市部を中心に犯罪が増加傾向にあります。
また,昨今の物価高騰による生活への影響も,治安悪化の一因となっているといわれています。
特にこの時期,夜間の外出は極力控える,夜は絶対に歩かない,治安が悪い場所には近づかない等,常に基本的な安全対策を遵守して十分注意しましょう。

2.上記事件の内2つは,長距離バス,マタツ,タクシーなど利用後,夜間近距離を歩いた際に被害に遭い ました。
特に長距離バスを利用する際は,以下の点に注意して下さい。
(1)夜間に目的地に到着するバスは選ばない。また長距離バスは遅れやすいことや
渋滞の影響を考慮す る。
(2)最終目的地(自宅など)まで,バス停から距離がある場合は,タクシーなどを利用するか,迎えに来 てもらうようにする。そのため,長距離バス等は途中下車せず,降車
するバス停は,タクシーを拾いやすく,かつ,人通りの多い安全で主要なバス停を選ぶ。
(3)渋滞などによりバスが遅くなったとしても,上記の安全なバス停に着くまではバスを降りない。
(4)セキュリティーのしっかりした大手のバスを選ぶ。




平成23年12月16日

在ケニア日本国大使館
領事・警備班




最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ
ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2011年12月16日金曜日

毎週木曜の夜はJAZZ

現在、住んでいる家の近くにレストランバーがあって、
毎週、木曜の夕方~夜は、生演奏のJAZZが聞こえてきます。
18:30-20:30くらいの間。

ちょうど夕飯時に、JAZZがね流れてくるの~。
いいのか悪いのか、分かりませんが。


今のところ、ちょっとお得な気分。







最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★


ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2011年12月14日水曜日

お引越し完了。


先週の11月6日に、(ココまで来るのに本当に、いろんな出来事がありましたが)やっと、引越し物件を決めて、7日に引越しを完了させました。

引越し先の写真を1枚だけ載せました。
まだ、整理で来てなくて、汚いので、薄暗く、玄関先だけの写真です。

TVすらまだ、移りません。
毎日毎日、ちょっとづつ、お片づけ。
修理、セッティングです。

でも、やっと、眠っていたドラム缶式洗濯機を稼動できる機会がココにきて現実に。
旦那の電化製品。私は何も購入してません。

コレで、明治時代のような、何もかも手洗い洗濯から、オサラバですよ。

1ヶ月、お手伝いさんが居ないので、私がこの洗濯機を使って洗濯する+小さいものは、今まで通りの手洗い洗濯、ですね。
でもね、停電になったら、元の明治時代の手洗いのみに逆戻りなんですよ。


しか~し、今日、この部屋のオーナーであるケニア人紳士から、連絡があり、どうやら、ギェネレーターの取り付けをしてくれるようなのですよ~~♪

この、お部屋に決めたきっかけは、このオーナーさんのお人柄でした、とても、親切で紳士的な方だったので、旦那さんと、ここに落ち着くことに決めたのであります。


今から、このお部屋にて快適に過ごせるように、お掃除、片付けに精を出そうと思います。

お友達の皆様、
YAYA CENTERのご近所なので、遊びに来てくださいまし~。

今日は朝から、1年半眠っていた冷蔵庫の修理に来てもらい、無事、冷蔵庫使用可能に。笑
昨日まで、冷蔵庫が使えなかったのですよ~。
考えられないでしょ?


次は、TVです!!!




最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

Hunger Diary : Sudanese-born model Alek Wek

Sudanese-born model Alek Wek

I know know how it feels to go hungry. When I was 7 years old, my family and I became trapped in our own home, huddled together amid the bullets and bombs of the civil war that raged around us in Southern Sudan. To leave home meant the risk of rape, or kidnapping, or death. We did have to step outside sometimes, to use the toilet in our backyard, but we crawled there, low to the ground, to avoid gunfire. One night, my mother turned the latch in the front door to make sure we were safely locked inside; a gunman in the yard thought it was the click of a rifle and began shooting like crazy into the night. My parents, my eight siblings, and I survived on food our mother had grown in the yard: vegetables, grains, peanuts. We shared what little we had with the neighbors—those who hadn’t disappeared. It’s an awful feeling, being hungry.




When I was 14, I became a refugee, fleeing to London with one of my sisters; our mother would come two long years later. There, I entered a whole new world when a talent scout spotted me at a street fair and told me I should model. “What?” I laughed. “You’re taking the mick out of me.” She wasn’t. Suddenly I was posing for photographers and facing a new kind of terror—high heels and runways. I remember at one rather avant-garde show, I had to wear clothes stained with fake blood and pretend to fight with another model on the catwalk while wearing towering heels. I just tried not to fall, to get to the end of the runway and back while on my feet. In this world, I found, many people were hungry too, but for different reasons. They wanted their bodies to look a certain way, whether their bodies were meant to or not. They chose not to eat.

Today, I live in the U.S., where restaurants serve huge portions on even huger platters, and people are tempted to eat too much. Many live to eat, instead of the other way around. In restaurants in my Brooklyn neighborhood, I always ask for a doggie bag, to bring the leftovers home. My ex-boyfriend suggested more than once that I cut this out, as he found it embarrassing. (Perhaps that’s why he is no longer my boyfriend.) I told him, “What’s embarrassing is that I should have so much more than others.” Take, for instance, the Horn of Africa—the cluster of countries that neighbor my native Sudan. Nearly a million refugees have fled the famine in Somalia, seeking help from camps in Kenya and surrounding countries. These people have less than nothing; mothers don’t have enough breast milk to nurse their children.

Recently I decided to start talking to kids in schools around my neighborhood about the famine—a small local step to get young people thinking globally. As an advocate for the United Nations’ refugee agency, which provides aid to people seeking asylum, I thought, maybe I could share my perspective and help bridge the gap between these different worlds. What I found was heartening. The kids listened. They questioned. They asked what they could do. Now I’m going to start talking to schoolkids around the world, through Skype. We all have different backgrounds, different relationships with each other, and with the food we eat. But there’s one thing we all share: We eat to nurture ourselves, to feel stronger. We eat to live.

As told by Abigail Pesta.

Source: The Daily Beast




最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2011年12月11日日曜日

引越し完了

やっと、お引越しが完了しました。

立地と、アパートの状態、セキュリティーなどを考慮して探すのは、本当に大変でした。
良い物件が見つかっても、問題が生じたり。思うように行かないこと数々。

今の物件は、まだ、補修箇所がいくつか必要ですが、今のところ、快適です。

今週はかなりのペースで停電してましたけど。。。。。。

今の雨季は仕方が無いですね。
ジェネレーターを設置してもらえたら最高なんだけどな。

隣のオフィスビルには、ジェネレーターがあって、その稼動している音は結構うるさい・・・
そして、お近くにあるレストラン、夜になると、スポーツバーになるらしく、サッカーの試合がある夜は、騒がしい・・・・

住んでみて気づく。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★



ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

resign

この度、現在の仕事を退職することになりました~。

約4年間、色々ありましたが、良い意味でも、悪い意味でも、たくさん勉強させてもらえて、感謝です。


契約が今月で終了だったので。
本当は、8日のはずだったんだけど、単純な作業が終わらず、結局、週明けの13日にまた会社へ訪問する必要があるらしい。


ま~、これも、思い出ってことにしておきましょう。




晴れて、私、フリーです。
頭の中から、仕事、という文字をOFFにできます。
今まで、結構ず~~~~っと働き続けてきたから、少し嬉しくもあるんだけど、
反面、変な気分。


しばらく、休養期間を置いて、自分の時間を過ごしながら、英語の勉強しなおそうかな~と。
スワヒリ語も、やっぱりお勉強しといたほうがいいだろうし。

それから、旦那さんのために、お料理の時間を!!!!



最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2011年12月4日日曜日

やっぱり、そんなに甘くなかった。

昨日、一目ぼれした物件。

連絡先を残して帰り、夜遅くに、物件契約の書類が、Eメールにて届いた。
その内容がもう、お金のことばっかり。
すごい金額のデポジットが書かれていました。

まず、家賃2か月分のでぽ。コレは普通として。
それから、サービスチャージ9000Kshの2ヶ月分、18000Ksh。
水道、電気代のデポジット、15000Kshの2か月分、30000Ksh。
ジェネレーターの手数料15000Ksh。
弁護士を通す手数料、15000Ksh。

1年以上住む方は、全てのデポは返金されません。だって。
(意味分からん。)

そんな、デポジット聞いたこと無いわ!!!って内容。
私も旦那も、唖然。

しかも、契約書が送られてきたのは12月3日、なのに、支払いは12月1日からの契約にされてる。


こういう落とし穴だったのか~?みたいな。

今日は朝から、この物件の担当に電話するが、電話に出ない。

SMSで、”メール読んでください”と送られてきただけ。


ってことで、ここの夢のような物件でしたが、諦めようと思います。

なんか、かなり一方的なやり取りで、話合いも出来ないので。



第2候補に格下げですが、オーナーの方は、かなり良い感じの方だったので、ヤヤセンター近くのアパートに、なりそうです。
立地は良いので、良しとしましょう。


全てが、良い状態のアパートってケニアではないのかも。
お金さえあれば、問題ないのだろうけど。







最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2011年12月3日土曜日

やっぱり、ケニアでの日常、侮れないね。

お引越しに話なんですが、3日前にほぼ確定していた、引越し先のアパート。

契約に進もうと決めた時、いきなり、オーナーから、言われた一言。


”そうそう、ここはね、雨漏りがあるからね~”


”・・・・・・・・?”

いくらなんでも、雨漏りの家と契約出来ません、私たち。

毎日、大雨降っているのに?

なぜ、それを見学に言った時に知らせないのだ?


絶句。


もちろん、この契約は白紙に。



ってことで、第一候補、消えました。


第2候補は、お部屋の中はね、綺麗に改装されていたんだけど、旦那は、そのアパートの外観の古さと金額が不適切と考え、保留。


第3候補は、私が、部屋の床や、作りが、レストランみたいで、好きになれず。。。間取り、広さは良かったけど、でも、家というより、レストラン。
なので、保留。


私も旦那も両方ピンと来るものがお互い無くて、新しい部権を探しに今日は朝から行動。


ちょっとした路地の先にFOR SALEのアパートの看板。でも、ダメもとで、レントがあるか聞いてみたら、あったんだな~~~~。
しかも、新築。

もう、ここを祈る想いで、見学することに。
お部屋の玄関開けた瞬間、”わお~~~~~~”こりゃ、予算オーバーの物件だな。。。。と心決めたけど、私は、一目ぼれ。
旦那も、気に入った様子。しかも、誰もまだ入居してない物件。

今日、明日、明後日で、ちゃんと手続きがスムースに出来るかが問題ですが、
問題が発生しない限り、この物件の決めます。


毎日毎日アッラーにお祈りしていただけに、最後にこんな素敵な物件と出会えて、感謝です。
今までにスンデタアパートとは比較材料にもなりません。


今日からは、問題が起こることなく、契約が進むことを祈るばかりです。

マーミン。
インシャアッラー。


最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

ガソリンの出し惜しみ始まる?

日本大使館より、本日お知らせSMSが届きました。

ガソリンの出し惜しみが始まるので、今後、ガソリン購入が困難になるとのこと。

ってことで、今日、さっそく、念のためにガソリンを求めて、3件目で、ガソリン発見!
ラッキー。

でも、どこも結構渋滞してました。

ナイロビ在住の皆様もお気をつけて。

なぜ、年末前にこんなことをするのでしょうか?ケニア政府。
国民いじめ、でしょうか?
そんなに、ガソリンの金額を上げたいのでしょうか?


なんか、砂糖も、さらに値上がりするらしいし。
全て、値上げ値上げです。どこもかしこも。


生活は大変になるんだろうな~。その変も気をつけないと。


最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2011年12月2日金曜日

毎日大雨。。。でも今日の雨はひどかった。

もう、大雨が続いた今日。

道は、茶色い川になってました。
そして、大渋滞。

道もつぶれて、ボコボコ。

家に入る階段の手前、超でっかい水溜り。。。。。。
家に入れない。。。。。。

花壇のブロックの上を渡るしか手段はなく。。。。。。


自然の力は、やはり侮れない。

木が倒れてこないだけでもラッキー、と思いましょうか?



最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ
ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ