2013年3月3日日曜日

ローカル食を学ぶ。


外で、用事済ませて、帰ってきて、
お手伝いのジャネット(32歳、2児の母)と一緒に、チャポ(チャパティ)作り。









自分でチャポは作ってましたが、作り方は全く違っていた。

なかなか、アレンジしていくと、創作料理できるなーって感じました。

楽しかったー、新しい発見がいくつかありました。



なかなか、このジャネットさん、お料理はテキパキしている感じでした。

私は、指導を受けながら、教えてもらい。
今度は、私が作って、彼女に試食してもらおう、と思ってます。



そして、スワヒリ・チャイ(モンバサ流チャイ)も作ってもらって、試食。

美味しかったけど、1枚も食べきれないくらい、ボリュームたっぷりのチャポでした。




半分、お持ち帰りにしてあげて、持たせて帰らせました。




次回は、マンダジを作ろうと計画してます。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
 人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓

 にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

ケニア大統領選挙前のとある日常



あーーー、本日も、ンゴング・ロード混んでました。

黄色い服来た行列行進。

少し後に続く、赤い服きた集団。


なんじゃー??こりゃ?みたいな。太鼓叩いたり騒いでました。


彼らが、車道を練り歩いているので、車進みません。








その傍ら、私は、車の修理、ガソリン確保です。

ガソリン値上げしてました???
なんか、FULLタンク入れましたが、いつもより高かった・・・・・・・
リッター金額とか、見てなかった。

最近、エアコンのい効きが悪かったので、ガスいれてもらいましたが、
ガスだけで、なぜ、請求価格が、4000K???
そりゃ、ないわ・・・・と言って、一度、サイナラーとしてみて、

その後、その辺にいた働いてるおじちゃんに、相場を聞いて、最低価格から、もう一度交渉。

私は、おもいっきり嘘の話を適当に話しながら、価格交渉を進める。

持ってる現金を、見せて、これだけしかないんだよ・・・・・っていう、
最終手段を使って、4000円から2300円に。

この、車のエアコン修理だけを専門にしえいる子、
なかなかいい商売してるなーって感心。

相当ぼったくりですけど・・・・・

大体、半年で、エアコンは効かなくなるもんだからねーって。言うてた。

今度は2000円くらいにしてもらえると嬉しいけど・・・・
いやー、それでも、高く思えてしゃーない。

ガス入れるだけだよ?????





昨日、前輪のタイヤ、パンク。
自力でタイヤ交換して、2軒目のガソリンスタンドで、修理対応してもらえるとこみつけて、
そこで、タイヤ預けて、明日の12時までに修理しておくから、明日、取りにおいで、
と言われて、
今日12時に、無駄足にならないよう、電話で確認したが、やっぱり、時間どうりではなく、
まだ修理できてないから13時に来て、と言われた。


それで、13時半になって、タイヤを取りにガソリンスタンドよこの修理屋へ。


タイヤのパンク修理、1800円、
これも、2000円渡したけど、お釣りをみせずに、200はTIPだろ?とかいうおっさん。

ちゃんと200返して、といって。200受け取ったあと、半分100をしゃーなしにTIPへ。




ジャッキのハンドルが、車の中に無くて、こないだ、悪戦苦闘をしたので、ついでに、このガレージで、適当にジャッキのハンドルを頂戴、っていうと、
いくら出す?って言われたから、200。という私。に対して相手は500.
でも、彼はとてもお金が欲しそうだったから、
これは、確実に安くなるな・・・と思い、交渉をつづけて、
しゃーなしに300で購入。だって、中古で、正規のものでもないし。
200でも充分の代物。でも、チャリティーとして300でDEAL.

隣で戦車してた、サファリ・ドライバーも、エアコン壊れてたみたいで、私たちの話に耳を傾けて話に入ってきた。

サファリカーで4,500って言うてて、そのドライバーも、笑ってた。そんな高額はありえない・・・・って顔。

そこから、世間話を初めて、そのフリーランスで働いてるドライバーと、共通店があったので、何かサファリ依頼があったら話できるなー、って感じの、いいおじさんでした。

帰ろうとしたら、ジャッキのハンドルを売ってくれた男の子が、再度現れて、
仕事の話、ドライバーとして雇って欲しい、って話をしてきた・・・・
25歳で、2年のキャリア。
いきなり、そう来るか?

これも、適当に話して、切り上げたけど、そうとう困ってるんだなーって感じ。
電話番号だけきいといたけど、大型トラックも運転できる、
しかも、エンジニアでもある、とか言ってた、
けど、そんなのアテになんかならないわけで・・・・・・
一応、私は、言葉だけでは信じません。行動がともなって、
初めて判断できる段階だから、なんともいえないけど、チャンスがあったら声かけるわー、
って言ってサイナラしました。

久しぶりに、こんな短時間で、一度に、たくさんのケニア人と関わったわ。
しかし、暑かった・・・・・・・










最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
 人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


2013年2月26日火曜日

ケニアで活躍する日本人 YOUTUBE











菊本さん



神戸先生





マキさん













おまけ。

2008年、ウルルン滞在記
宮本亜門さん

http://www.youtube.com/watch?v=0xhWZj9QVWg



宮本亜門さん、素敵だわー。




最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2013年2月20日水曜日

焼きさかな、サンマ定食♥



先日、購入してきたサンマを、本日の夕飯に。

思いっきり定食っぽくなりましたー。

キッチンも、魚臭いーーーー。

でも、お味は、とっても美味しかった。

もっと、買っておくべきね。この子達。



レンコンも見つけて、煮っ転がし風にしたよ。
柚子こしょうで少し、味にパンチをつけて。




旦那くんは、まだ、帰宅してないから、食べてませんが、気に入ってくれること、と思います。
お魚、魚介が好きなので。









最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ


 ブログ村↓↓↓

   にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2013年2月19日火曜日

サンマ!!!!

ナイロビにいらしゃる、日本人妻のみなさまの情報が聞けたおかげで、
サンマを入手できたよん♥

韓国食材店、コリアン・マーケットにて1尾150円。








昨日17日、日曜は、日本に帰国される友人Nさんの送別会ランチ。
日本食レストラン。
サーモン、美味しかった♥♥♥ 







その後、ナイロビで1番良い、高い、インターナショナル・スクール(イギルス式)
にて、オーケストラ演奏があったので、鑑賞に行きましたー。


日本人の方も演奏に参加されておられましたー。


私は、子供の頃ピアノをしてましたが、
全く、そのセンスも無かったようで、続くことなく挫折。
でも、ピアノは好き。
ピアノ弾ける人も好き。

もっともっと、楽器に浸しめる環境が、知る機会があったらなー、と
今更、思います。

ヴァイオリンも、なんだか、素敵ね。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓

   にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2013年2月15日金曜日

桂ざこば師匠が、ナイロビで落語

バレンタインの日。

日本大使館で行われた、ざこば師匠の落語。

コテコテの大阪のお話。
西成は、自分が育った街でもあるので、非常に親近感もてました。


生で、落語を拝見したのは、これが初めてです。

なかなか、大人的な遊び、楽しみかた、娯楽なんだなー。
大阪戻った時は、落語を聴きにいくのもいいかもー。

ざこば師匠と、お友達Hちゃんと、一緒に写真取らせていただきました♥

師匠のお弟子さんの、桂わかばさんも、こられて落語をお披露目してくださいました。


ありがとうございましたー。






 バレンタインってこともあり、
いつも使うスーパーの入口で、女性に、配ってたチョコレート。
2個もくれた。









最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2013年2月11日月曜日

黒岩揺光さん(ご夫婦)お別れ&報告会



先日、お誘いいただきまして、参加させていただいた黒岩さんの報告会。

とても、お勉強になりました、と共に楽しかった。

みなさんの素敵なお料理もたくさんあって。
(私、全く大したお料理を持参してなくて、到着してから、豪華さに驚き。)




美味しく、食べさせていただきました。

ありがとうございます。



黒岩さんには、とってもチャーミングな奥様(日本語ペラペラの韓国人)がいらっしゃって、
いつも、ラブラブで羨ましいです。

そんな愛する奥様に支えられている黒岩さんは、幸せ者だなーって思います。


黒岩さん自身も、とっても、面白く、オープンな方で場の空気をいつも盛り上げてくださいました。
毎回、おしゃべりは、楽しかったーーーー。

彼らは、ケニアを明日出発し、新天地アゼルバイジャンに旅立たれます。

これからのおふたりのご活躍、楽しみにしています。





黒岩さんのスライドショー、スピーチ。


笑いありながらの、リラックスした中での報告会。





プロのシェフが、黒岩さんのために、その場で刺身をあつらってくれました。
素晴らしい。


こちらの素敵なデザートも、シェフが!!!!!
美味しかった。
さすがだわ。






黒岩さんご自身のブログです。
難民キャンプの七輪工場長
http://adventurebyyoko.blog3.fc2.com/


黒岩揺光  元毎日新聞記者。昨年末まで、世界最大の難民キャンプである、ケニアの「ダダーブ」(人口46万人)で、七輪工場を運営。援助に慣れきった40人の難民従業員と様々なバトルを繰り広げる。現在は、このブログが書籍化されるに当たり、執筆/編集作業に追われる。



この度、黒岩さんの本が出版されることになりましたので、興味のある方は、是非、本を読んでみてください。
本当に、オススメです。
私も、日本帰ったら、本屋さんで探します。



詳しい情報は、黒岩さんのWEBの中に書かれてます。
http://adventurebyyoko.blog3.fc2.com/blog-entry-156.html











最後まで読んでくれてありがと~~~♪

 励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

 いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★

 ブログランキング↓↓↓
  人気ブログランキングへ

 ブログ村↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ