2011年8月26日金曜日

葛藤

ここ、アフリカで生活して、早3年があっという間にすぎ、4年目になりますが、
なんかね、毎日毎日、色々と納得できないこと、楽しいこと、様々なことがおきます。

怒りの感情が、非常に多く感じるけどね。

なんで、こんな単純なことが、出来ないのか?とか。
お金さえ手に入ればそれでいいのか?とか。

フェアーじゃないことが多い。


この感覚が毎日続くと、自分の感覚までおかしくなってくる。

真面目にやっていくことが、アホらしくなってくることが度々ある。

この、自分の中の葛藤が日々続くよ。

今日は、ドライバーのおかげで、散々な目にあったし。
しかも、また、今日、仕事から帰宅して、食事の準備してたら、水が止まりました。


むかつくケニア人多いんだけど。



でもね、昨日、マサイマーケットでちょとお土産を探してたら、とっても良いアフリカンママと出会いました。
マサイマーケットって、かなり高額な金額から、交渉が始まるわけですが、外国人というだけで、金額はなかなか下がりません。
しかも、かなりナレナレしく話してくる、軽すぎる。無理やり、お店に連れて行かれる。
でも、今回は、とても、フェアーな金額でお買い物が出来たし、このアフリカンママも、とっても理解があり、話も楽しくて、良かった。
次回からは、このママのお店でお買い物をします。
モンバサロードのUCHUMIとYAYAでのマサイマーケットに、このママは出没しています。



なんか、私の心は疲れてきているかも。

いっつも、家で、夫にグチばっかり聞いてもらってる。。。。









最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


2011年8月23日火曜日

その後のアパート

現在、暮らしているアパート事情のその後


あれから、まだ、水問題が解決していません。

水を汲み取るポンプが壊れて、水が止まったのが今月8月11日。
現在、23日。

水が出たと思ったら、また、出なくなる、の繰り返しです。

もう、うんざりしてきました。

シャワーを使おうと思ったら、水でないんです。

食事を作ろうと思ったら、水が出ないんです。


この超多忙なシーズンにこんなことで、苦しむのって。。。。。。

このアパートのおかげで、どれだけのストレスが溜まってるか。。。。。

グチが止まりません。。。。。申し訳ない。
でも、ブログでグチりたくもなるわけで。






最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ
ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


ラマダーン最後の10日間

ラマダーン最後の10日間
この期間は、さらに特別な時期になるそうです。
(すっかり忘れていました)


この時期、皆さん、通常の1日5回のお祈りに加え、夜中に2時間ほど追加でお祈りを始めます。

私は、今の仕事の理由から、不可能なのでしておりませんが、
夫は、毎日夜中、2時前に起きて、モスクに行き、4時までお祈りにいきます。
(真面目)


そして、夫がモスクから帰宅する4時に、私は目覚め、朝食を作ります。
朝食後5時過ぎには、夫は、また、モスクへと向かう。

1日24時間が足りないほどに、毎日が過ぎていきます。

あ~、毎日、空腹と睡魔との戦いです。







最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m


ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ
ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


2011年8月20日土曜日

ラマダーン中の1日のすごし方

8月1日ー30日までは、ラマダーンですが。


大体の1日の過ごし方を紹介してみますね。


起床:04:00
今日1日を乗り越えるべく、しっかり朝食を。

05:05
ここから、本日の断食スタート。


05:30
お祈りの時間


お祈りが終わると、CNNニュースを見るか、また寝ます。



09:00起床
仕事に行く支度をして出かけます。




13:00
お祈りの時間
(ほぼ、仕事で外出、お祈りできません。)




16:00
お祈りの時間
(ほぼ、仕事で外出、お祈りできません。)


17:00-18:00
仕事から帰宅、猛ダッシュで夕飯の支度。
(これが一番大変。18:30までには、食事を作り終えることが理想。でも、仕事が長引くと不可能。って事で、夫には外食してもらいます。買い物行く時間を見つけるのも、一苦労。)


18:45
イフタールでデーツを口にしてから
18:45
お祈りの時間


18:50-19:00
やっと食事が出来ます。



20:00
お祈りの時間


22:00
就寝




という1日のサイクルです。


ムスリマ主婦の方々は、このラマダーン時期は、ほとんど、食事の支度で1日が過ぎるのではないでしょうか?


18:30までんは。食卓のテーブルには、豪華な食事が並んでいるのがあたりまえらしいので。
なので、私の食卓は、かなり品祖なはず。。。。。。
しかも、昨日の残りとか出るのはありえないらしい。
でも、私は出してます。。。。。

あ~~~、お手伝いさん24時間で欲しい。。。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


リビア

毎日、CNNのニュースでリビアでの争いを見てるけど、
本当、なんかおかしいよね。

リビアの大統領(王様?)は40年も同じ人間が居座り、
国民が、そのことで反発したら、大統領は、自分の文体を使って、自分の国の国民を平気で武装攻撃して、殺してる。

しかも、武器を持っていない国民たちや子供にまで、武器を使って殺してる。
国民たちは、石ころを投げてるだけで、政府は、銃を使って国民を見境なく殺してる。


どう考えても、おかしいよね?リビアの事情や歴史は詳しくわかりませんが、単純に、今のリビアで起きている、国民への対応、現状を見ていると、間違っていると感じます。







最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


風邪でした

水道から水が出なくなって、1週間以上。
バケツでシャワーをして、風邪ひいてました。

今日やっと、気分が増しになったけど、くしゃみ、鼻水、頭痛、喉の痛みの毎日で、これまた、車の運転しながらの仕事がキツかったのさ。

くしゃみするたびに、前が見えなくなる。
目をつぶって、くしゃみしてるみたいで。。。。。。
いや、でも、目開けて、くしゃみ出来ない。
毎日、寝てる時だけが、幸せな時間でした、この1週間。

ナイロビは寒いっす。

毎日、ダウンジャケット着用です。



最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ
ブログ村↓↓↓ にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


2011年8月13日土曜日

このアパート終わってる。。。。

家の水がない、と前日のブログでお知らせしましたが、
今日も、1滴たりとも、水が出ないわけで。

仕事終わって夜帰宅して、門番に聞いてみた。
水が出てないけど、ど~なってるか知ってる?

門番いわく、
ここのアパート全体の水が今、地下水をくみ上げるポンプが壊れてて、水が出ないんだよ。まだ、修理も何もきてないから、来週まで、水でないよ。

って!!!!!

また、出た。


この、アパートのメンテナンスの不備。
どこもかこも、問題だらけ!

屋根は腐って、雨漏りして、苦情がでて、やっと、屋根の取替え工事をしてたし。
私の部屋は、水漏れ、電話使えない、ドアノブは壊れる、


毎日、水汲みです。。。。。ありえんし。
今まで生きてきて、初めてやわ。水汲み生活。
何のための家賃を払っているんだか分かりませんが。





最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m

ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


2011年8月12日金曜日

hapana maji

hapana naji=水が無い

昨日の夕方から家の水が出ません。

今は翌朝5時ですが、まだ、1滴たりとも、水が蛇口から出ません。

トイレの水も流せません。
トイレは我慢です。

水が無い生活は、考えられないです。

一刻も早く、水が復旧されることを願います。


とりあえず、家にある飲み水用の水を使ってますけど。。。
かなりの浪費です。


今朝、夫にモスクから、水を10リットル汲んできてもらいました。
この水でトイレが出来ます。

もう、本日のシャワーは諦めます。
洗顔と歯磨きだけにします。







最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m


ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


ようやく開閉可能に。

今までのため息の連続でしたが、ようやく、本日夕方にピリオドとなりました。

家の玄関のドアノブを変えてもらいました!!!

ってか、3本も合鍵作った翌日に、結局ドアノブ変えるって。
合鍵3本も無駄やし。

しかも、その自腹で作った合鍵は、大家に没収されたし。

そして、そして、新しい鍵は2つあったけどその内の1つはオーナーが預かるって言って1本しかもらえず。

ってことは、また、自腹で合鍵を作りに行けってこと?????
しかも、駐車場料金まで払って街中に行かないと行けないし。交通渋滞だし。

ほんま、その没収された合鍵の分お金返して~って言いたいし。

どれだけ、自分勝手なケニア人たち。

なんかね、最後には納得できないんですよね。。。。。


また、ため息が出るよ。



でも、ちゃんと家の中に入れるから、とりあえず良しとしよう!!!
これで、出かけても、野宿の危険性がなくなったので。


ほんま、日本製のしっかりしたドアノブと鍵を今度買って帰ってこようっと。
すごい無駄なエネルギーと無駄な忍耐力が必要な国、ケニア。
日本製って、本当に安心できますよね。


金持ちケニア人は、ドバイでいい製品を購入して家で使っているみたいですね。
家鍵もドバイで購入してきて使っているという身近なケニア人もいましたから、確かです。




最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m


ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


2011年8月11日木曜日

ケニアに初KFC参上

2日前、NGONG RDを車で通ったら、でっかく、KFCの看板が!!!!!
数ヶ月前から、うわさにはなってたけど、とうとう、KFC参入!!!!

場所は、JUNCTIONのアネックスです。

いや~、写真がないのが残念ですが、今度撮影してきます。


たかがKFCでそんなに興奮しているんだ?と思う方もいるかもしれませんが、

ケニアには、有名どころのファーストフード店はないのです。マックもないですし、ハーゲンダッツもない。スタバもない。


いつも同じ味を味わえるチェーン店など、ないわけです。

しかも、ファーストフードなのに、平気で20-30分待たされたりするわけです。
ケニア人の時間に的確ではないところが、ファーストフード店がケニアでは生き残れない理由の1つなのかもしれませんね。
サービスもよくないしね。


私が唯一、口にしている(って行っても、年に1-2回?)ケニアでのファーストフードであるPIZZA INN、ここも、結構待たされる。
こんなに待たされるなら、家で作ったほうが早いわけですよ。


KFCの1PCのチキンのお値段は180円くらいらしい。
日本と変わらない。。。。。ってことは高額ファーストフードですね。
ケニア人がそう、頻繁に食べれるとはおもえないですが、外国人は買うでしょうね。
2-3年で閉店にならなければいいですが。。。。

でも、素で嬉しいわけです。なじみのお店を見ると。

マックのフィレォフィッシュが食べたくなる時もあるから。
あ~、日本は何でもあるから、うらやましい。






最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m


ブログランキング↓↓↓
人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ