南アはなんか、しっかりしてるけど、ケニアは?????
ん~~~~。なんとなく見つけた、下請け会社みたいなとこの電話番号はゲット。
旦那に電話してしっかり説明してもらおうっと。
複雑な故障の英語での説明には説明が持てないので。恥
やっと、洗濯機が設置できるアパートに引っ越せたとおもったら、また一難です。
は~~~~。
めんどくさい。
日本なら、電化製品のメーカーが快く対応して、すぐ修理着てもらえるけど、ナイロビでは、なかなか難しい?
SamsungのHPにあったメーカー電話番号に電話したら、なんか国際電話で、300Kshほどの残高の電話チャージでは、電話繋がらなかった。
洗濯機、働いておくれ~、私の手洗い洗濯から開放させて~。
手、ガサガサやねん!!!
最後まで読んでくれてありがと~~~♪
励みの1票(ネコ)をおねがいしま~すm(_ _)m
いつも応援、ブログに遊びに来てくれてありがとう★
ブログランキング↓↓↓

ブログ村↓↓↓




0 件のコメント:
コメントを投稿