2017年5月12日金曜日

Radisson BLU hotel

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

本日は、野暮用で、アッパーヒル地域へ。
しかし、超渋滞、遠回り。。。。疲れる。


ついでに、アッパーヒルのラディソンホテルでティータイム。


⬇︎玄関ロビー入ったとこ。



⬇︎奥にある、カフェ。




⬇︎テラス席




⬇︎室内のスペースは、小洒落たソファーシート。




⬇︎選択肢の少ないデザートの中きら、無難なチョコムースを。
コーヒーも美味しかったです。



⬇︎思ったより、量が多くて、1つで2人で丁度。
味はね、なかなか美味しかったよ。
でも、スポンジかあつた方が飽きずに食べれるな。



リピート出来るお店です。

Arbor Place Lavington

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

気になっていたナイロビのレストランカフェ。
オシャレなガーデンのあるお店。

調べてみると、南アフリカに本店。

だから、オシャレなんだね。笑


写真では伝えきれてないけど。。。。。
オシャレ感。

ってのも、携帯の充電が切れそうで、写真、沢山撮れなかった。泣

⬇︎プランターも販売されてました。





⬇︎中庭的な感じで、お天気の良い時は、気持ち良いです。
しかし、蟻、ハエが多かった。。。




⬇︎ミントレモネード
沢山のミントが入ってて好みでした。




⬇︎ラム肉のハンバーガー。
見た目と違って、かなりのボリュームでした。



⬇︎パスタも美味しそうだったよー。








⬇︎ハンバーガー フェスティバルしてたよ。
14日まで。







ハンバーガーの味は、
パンが。。。。。大したことなかった。
パンの質をもっと考えたら、もっと変わるはず。
あとは、ソースね。


でも、ここは、くつろぎながらお喋りするのが良いですわ。空間。笑


また、リピートしたいです。

その時は、しっかり写真で、雰囲気を伝えたいと思います。

2017年5月10日水曜日

スーパーから、砂糖が無くなる

ケニアから、アッラーム アレイクム。


ずっーと続いていた、水不足。

1ヶ月半も遅れた雨季。

そんな中、どんどん、水不足からの家畜、農業への影響が出てきて、スーパー農業棚から商品が無くなる事が増えてました。

もう、2ヶ月前くらいからは、バターが無くなりました。
手に入れるには、店員にこっそり声かけて、ストックルームから持ってきてもらう。笑

そして、レジでお会計の際、金額はいつもの2倍。。。


そして、最近は、お砂糖が無くなりました。
⬇︎1人にこまでの限定。



⬇︎
そして、金額も約2倍に。



ケニアの人たちは、毎日、何倍ものチャイ(ミルクティー)を飲みます。そのチャイに、ティースプーン3杯くらいの砂糖を入れますから、砂糖の消費量が多いです。


そして、他にも、ローカルの人にとっての主食、ウガリ(甘く無いトウモロコシ、メイズの粉を熱湯で練ったもの)の値上がり。

小麦粉の値上がり。

何もかも、値上がりになりました。


いつになったら、値下がるのか未定です。

この値上げを利用して、少しでも長く値上げしたままで販売したい商店も沢山あるでしょう。

ケニアの物価は、日本とそんな変わらないんですよ。笑

日本のお給料と、ケニアのお給料の比較を考えて、物価を見ると、断然、アフリカは物価が高すぎます。


日本で暮らしてる方が、安いようにも感じる時があります。笑

アフリカは、貧しい、って言うイメージばかりでは無いんですよ。笑

アラビア語 シャッダ その2

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


前回の記号、シャッダの続きになります。

⬇︎写真の二段目を参考に説明をさせてもらいますね。

عَامِلَةٌنَّاصِبَةٌ
を説明しやすいために2つに区切ってます。
(矢印のマークは続く、という意味合いです)

عَامِلَةٌ (アーミラトゥン)
をバラすと、
عَامِلَةٌنْ

نَّاصِبَةٌ (nなースィバトゥン)
をバラすと、
نْنَاصِبَةٌ


連続して、表すと

عَامَلَةٌنْ نْنَاصِبَةٌ

ここで確認して欲しいのは、スクーンの繋がり。
前回のシャッダでも説明しているように、スクーンの部分の音は2拍に伸ばさないといけないですよね。

今回のパターンでは、

スクーンの繋がり部分である、
ةُ(نْ)نْنَا
カッコのنْの音は暑音せず無視します。
ですので、
トゥnーナー、という音になります。


 عَامِلَةٌنَّاصِبَةٌ (アーミラトゥnーナースィバトゥン)

最後が休止を意味する◯マークですから。

◯عَامِلَةٌنَّاصِبَةٌ (アーミラトゥnーナースィバh) 






慣れるまで、目に入ってくる文字と記号を理解して、組み合わせによって、スクーンの音の変化、音の伸ばし方が変化してくる、ということになります。


慣れるまでは、ちょっと大変かもしれないですねー。

2017年5月9日火曜日

春巻き

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


前までは、春巻きの皮も作ってましたが。
もう、面倒で。。。。
スーパーで の冷凍食品に皮があったので、
それを使っております。

断然に楽です。

中に包むネタを作るだけでいいですからねー。

ポテトサラダの要領で、マッシュドポテト。
みじん切りの人参と玉ねぎをしっかり炒めて。
モッチャァレラチーズ。



油で素揚げすると、オイルの吸収が多くなるので、
フライパンに、薄ーくオイルを垂らして、軽く両面にオイルが絡まる感じで、後は焼くって感じです。


パリッと、中はとろけたチーズで。
焼き上がりに、薄ーく塩だけを撒きます。

ソースなどは付けないです。


春巻きは、変わりネタが沢山楽しめるので、
便利ですね。

デザートにも使えますよね。
チョコバナナ。
アップルシナモン。

アイスクリームを添えたら、立派なデザートね。


今月末から、ラマダーンが始まるので、 
春巻きは、沢山作ると思います。


皆さんの、オススメの春巻きがあったら教えてくださいね!

毒々しい洗剤を使うの辞めてみよう

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


面倒くさがりなんですが、専業主婦。

家の事、お掃除はしないといけないです。

お手伝いさんは、今は使用してませんので、自分で家事をこなさないといけない。
(新しいお手伝いさんにゼロから教育するのが面倒。お手伝いさんと家で過ごすのが心地よくない。気をつかう。)

お掃除を小まめにしないと、まー、すぐ埃がたまるし、砂埃も侵入してくるし。

水垢とかもねぇー。

毎日の食事を作るキッチンとかもねぇー。


お掃除する時に使う洗剤類。
毒々しいんですよ。笑
臭いも、色も。

それを使ってると、こんなの使わないと汚れは取れないもんなのか?
パウダー状の研磨剤は、ケミカルたっぷりな臭いだし、パウダーを自分が吸い込んでるんじゃーないのか?とか。

そして、手も荒れちゃうし。

そして、今日は試してみた。
ナチュラルなもので、環境に優しい代用品。

ベーキングソーダ。
重曹ってやつ。



ベーキングソーダを洗剤と見立てて、お台所掃除をしたわけです。

洗剤より、スッキリ使いやすいし、簡単に綺麗にピッカピッカになったじゃないか!!!

感動!

もう、洗剤の購入は辞めよう!って思いました。
こんな毒々しいものにお金使うのがアホ臭くなります。

この、ベーキングソーダと何かを組み合わせて、ペースト状の物、液状のものやらを作ってみて、掃除に役立てていこうかなーと。

ちょっと、しっかり調べてみよう。

いい情報あれば、コメント、お願いします。

爽やかさを出したいなら、絞りかすのレモンの皮とかを使ってみるとか???どうかな。笑



2017年5月7日日曜日

アラビア語 シャッダ その1

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


今回は、シャッダ その1。
⬇︎
إِنْنَを省略するためにシャッダ記号を用いて、إِنَّ
(Inna: インナなんですが、細かくいうと、スクーンのとこの拍数を2拍に伸ばすのでin-na:インーナとなる。)



أَنَ (ana:アナ)

أَنَّ (an-na:アンーナ)

عَمَ (ama:アマ)

عَمَّ (an-ma:アmーマ)

إِنَّهُ و (in-nahuu:インーナフゥ)

إِنَّهَا (in-naha-:インーナハー)

أٌمُّهُ و (um-muhuu:ウmムフゥ)

أُمُّهَا (um-muha-:ウmムハー)



音を伸ばす時、伸ばさない時など、意識しないと忘れちゃいそうですね。

旦那くんの兄妹

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


今日は、リビングの掃除を重点的に、黙々とやってます。今、ちょっと疲れて、休憩しながら、ふと思ったことを書いてます。
コーヒー飲みながら。
(風邪で喉痛いけど、カフェオレは、飲みたい。)

今、掃除をやっているのは、もしかしたら、
旦那くんの甥っ子が遊びにやってくるかもしれないから。。。。
18ヶ月の甥っ子。

あらゆるものを手に取り、口に持っていくであろう。。。。そして、走り回るであろう。。。
なので、床掃除と、リビングにある手に取れそうな位置の物を片っ端から撤去。




旦那くんの兄妹は、存在してるだけで12人居てます。本人含めてね。

今月は、下の妹1人が、婚約、結婚が決まったそうです。
残り下の兄妹3人がまだ、学生。。未婚。
上の残り8人は、皆、結婚済み、離婚済み、再婚済み、もしくは海外で離れて暮らしてるって感じで、それぞれに、複数の子供がいてます。
おじさんである旦那くんは、時に世話をしにいくようで。。。。

上のお姉さんで、彼女の旦那さんが海外に単身で。彼女1人で4人の子育てをしてるみたいで、お手伝いさんいてるけど、大変なようで。。。
1番末っ子の18ヶ月の子(甥っ子)が、手がかかるらしく。旦那くんにすっかり懐いてるご様子で。。。

もしかしたら、家に連れてくるかも〜って流れになって。。。。。

その甥っ子は、常に誰かにかまってもらってないと嫌みたいで。。。目を離したすきに、熱いアイロンに、手のひらをジュッってやって大火傷したのが2ヶ月前。

大変だったらしい。。。。。

甥っ子のお母さんは、心底、子育てに疲れてるご様子で。。。一息できる暇が全くない、と言うか。


だから、旦那くんは、暇を持て余してる私に、面倒見させてみようか、と考えてるのか知りませんけど、昨夜、色々と提案をしてきたのです。。。

週末、家に連れてきたら、君、対応できる?と。。。

えっ?私?

って感じ。


なので、掃除してる今日なんです。笑
いつ遊びに来られてもいいようにね。



オモチャとかないけど?

何を食べるんだろう?

子守するにしても、色々、準備いるもんだよね。。。

なのに、旦那くん、そんな事は深く考えてない様子。

えっ???大丈夫なの?

と、日本人の私としては、
色々と考えてしまうし、
一応、準備してしまうわけ。


いきなり予告なしに現れると、対応できかねます。
ってなってしまう。笑


まー、しかし、兄妹12人、
甥っ子、姪っ子、一体何人いてんだろ。。。。

もうね、名前すら把握できない、私。
今、誰の話してるの?状態。
家族のチャートが必要です。

ふふふふふふふふ。


でも、あんまり家族のことを公に公表するのは、イスラーム的には歓迎されないから、この辺で。笑




2017年5月6日土曜日

ナイロビで手にはいる💖

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

やっとナイロビに来た!

ナイロビで手にはいるようになったみたいです。

でも、たったの6種類。

これも買い占められて、すぐ品薄になるでしょうけど。。。。
そして、1ヶ月待ちとかになるんだろうなぁー。

もっと種類増えて欲しいなぁー。



スーパーで見かけたら、買おうっと💖

心疲れた時に、幸せを噛み締められるはず。

小さな楽しみが増える喜び。ふふふふふふ。

ナイロビ-ザンジバル路線就航

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


2017年7月1日から就航。

利用空港が、
国際線空港のジョモケニアッタではなく、
国内線空港のウィルソンってのが楽チンね。

利用客、多くなるんじゃーないかな。と思われます。

⬆︎safarilinkより。


週4便。
月曜、火曜、土曜、日曜。

現地、2泊3日なら、
土曜日/日曜日に出て、月曜日/火曜日に戻る。

現地、3泊4日なら、
土曜日に出て、火曜日に戻る。

もしくは、現地4泊5日になるね。

(1泊2日は勿体無いよね。弾丸ツアーになっちゃう。笑)



2017年5月5日金曜日

その冬、風が吹く 韓国ドラマ

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


腰痛のため、あまり動きたくない私は、
寝っ転がって腰の痛さをかばいながら、
韓国ドラマをヒシヒシと見てる事が多いです。笑

これまでも、韓国ドラマは好きでしたが、

日本ドラマと比べると、くどいし、ドロドロしてるんですが、見応えがある、というか、見続けてしまいます。

そして、日本のドラマって、男性の役どころがなんとも中性、というか。。。男らしいのが少ない。
反面、韓国ドラマは、男らしいのが役どころが多いから、女子目線から見てて楽しいんです。

ハマる人の気持ちがよく分かる。笑


こちら。
その冬、風が吹く。





キャストもいい人を使ってますね。

チョ インソン氏、カッコいいです。
ソン ヘギョさん、可愛いです。



最後まで、見終わりましたー。
良かった。良かった。

風邪ひいちゃった

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

ケニアにも、やっと毎日連続して雨の日。本格的な雨季に入ってくれました。

今年は、いつもより1ヶ月半半位は遅れてるかな。
そのおかげで水不足の深刻さが年明けから懸念されて、年明けから今の今も、断水生活でした。
長すぎです。断水。
節水しないと、超高額の排水車をお呼びせねばならず。。。最悪です。水も綺麗じゃないし。

さて、雨季になってからは、一気に気温が下がり、30度くらいあった気温も15-20度くらいに。

暑かったのに。。。。。一気に寒くなりました。


そのおかげで、風邪引きました。
最初は、旦那くんが風邪ひいてて。
きっと、外からVirusをもらってきたんだろうけど。。。それが、数日前から、私に移ったみたいで。。。苦しいです。笑
アフリカのウィルスは、日本人にはキツイ、と思います。
今回の風邪は、喉にきてます。毎回、唾を飲み込むだけで痛いです。お薬も飲んでるけど、全然治りません。


日本から持参してる風邪薬、60粒入りも、もう後わずかに。。。。朝、昼、晩に、3粒づつ飲んでます。
夜になると熱が出ますね。
でも、お薬飲んでるので、翌日には熱は下がります。
しかし、喉、鼻は、一向に良くならず。。。。

寝てると、1番楽です。

喉は、ハニー ジンジャー レモンをホットで飲んでる時だけが、痛みが和らぎます。

あんまり、喋りたくもないです。喉を酷使したくない、と言うか。笑

これまでにも、何回も、ここケニアで高熱にうなされてきてますが。日本でこんなに高熱になった事ないぞ。。。ってほどの熱ね。
毎回、救急に行っても、(検査の結果マラリアじゃないし)原因不明、って言われる。
どーせ、夜間の救急にいてる医者は、インターンだろうし。

点滴打たれて帰らされる。。。って感じ。
あっ、今回は高熱じゃないから、単なる風邪って感じですけど。

アフリカの些細なVirusでも、アジア人にとっては、きっと脅威です。笑

旦那くんは、風邪ひいててから2日くらいで復活してるけど(しかも、普通に仕事してる)、私は、3日経っても治りませんから(家から出れない、動きたくない)、やはり、体の中にある免疫力、抗体が違うんでしょうかね。。。

2017年5月3日水曜日

アラビア語 マッド記号

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


段々、記号の名称、使い方伸ばす知識が増えてきました。
こんがらがらない様に、頭の中で整理をしておかないと。笑


さて、今回は、"マッド"、と言う記号。






マッドの記号の使い方、ちょっと複雑で、
今の自分の理解力では、うまく説明できないけど。

簡単に言うと、
マッドが付くと、音を伸ばす。

伸ばす拍数も、
3-5拍
4-6拍
と変化する。

私は、面倒くさがりですから、間をとって、
全てを4拍として音を伸ばす、と覚えました。




⬇︎こちらの2つの文書。

لَآأَعْبُدُ
ラーーーーアgブドゥ


أُوْلَٰٓءِكَ
ウラーーーーイカ

と言う音になります。








細かく説明してくれているブログがありますので、以下に載せておきます。

2017年5月1日月曜日

洗顔を止めるスキンケア

ケニアから、アッサラーム アレイクム。

以前にもブログで書いてますが、
シンプルなスキンケアを心がけること。

このシンプルなスキンケアを考える前は、あらゆる基礎化粧品、お化粧をしてましたが、このところ、半年ほど、過剰なスキンケアはやめてました。

肌の調子は、良いです。

ケニアの気候も基本ドライですから、汗ばむこともなく、肌にばい菌が発生するようなことはなくためか、日本に居てた頃より、吹き出物は、基本減ったと思われます。

それでも、前のように洗顔フォーム、クレンジングオイルなどを使ってる頃は、今よりも肌は敏感だったし、吹き出物も出やすかったと記憶してます。


日本で暮らしてる頃は、湿気、汗から、皮膚が汚れて。。。過剰な洗顔などをして居た頃は、よく肌荒れしてました。

それから比較すると、肌の調子はすこぶる良くなったと思います。

⬇︎
最近、女優の石田ゆり子さんが書かれている本を、サンプル読みして、さらに、過剰なスキンケアはやっぱりやめたほうがいいんだなぁー、と再確認。



⬇︎そして、こちらも読んで見たい本。
吉川千明さんの本。
洗顔の見直し。


ほんと、前までは、たっぷり、しっかり洗顔、クレンジングしてないと気持ち悪かったというか、肌がスッキリしなかったですが。
クレンジングフォームで、沢山泡だてて、
しっかり洗わなくても、洗い方を変えれば問題ないんだなぁーって気付きました。

今は、ナチュラル成分から作られてるシンプルなソープを基本的に使ってます。

でも、がっつりメイクした時は、部分的にクレンジング剤を使うこともあります。
でも、毛穴を綺麗にするためにスチームを使うことも心がけてます。

自分としての理想は、朝起きたらスチームあてて毛穴広げてから、水だけで洗顔。
夜、お風呂入る前かお風呂の後に、スチーム。
って感じかな。

理想ですから、そんな都合よく思い通りにはできてませんけど。めんどくさい時もありますし。

日本には洗顔剤でも、すごいたくさんの種類がありますから、使う楽しみもあるし、楽しいですよね。 

でも、日本から離れると、買い物にそこまで選択肢が無くなるんですよね。なので、シンプルに考えてしまうのかもしれないですね。
でも、そのおかげで考えれることが出来たわけで。
ある意味、ラッキーなのかも。

顔だけではなく、身体を洗う時も、
意識してソープ、シャワージェルを選ぶ、
そして洗う時に使うスポンジを部分的にでも使い分けるといいかもしれないですね。

私は、垢すり、好きですが、確実にお肌には良くないですよね。笑
スッキリするんですけどねー。
なので、たまーに。笑

どーしてもスッキリしたい時は、スクラブを素手で、マッサージするようにしてます。
スポンジなどは使いません。

皆さんは、どんなスキンケアを取り入れてますか?

パステル アバヤ

ケニアから、アッサラーム アレイクム。


最近見たアバヤで、1番可愛いって思ったのが、こちら。⬇︎三色共に素敵。
アバヤというより、ロングコート的に羽織れる。


FBから。


⬇︎こちらは、シックなお色だけど、悪くないよね。

http://zilzarlife.com/9-effortless-looks-by-epiphany-dubai-we-totally-love/


個人的に持っているアバヤは、全て、黒が基本のお色のものばかりだから、黒離れをしたいので、これからは上のようなデザインのものを探していくつもりです。
アフリカでは、まだまだデザインにおいては、古いデザインのものしか出回ってないので、中東で仕入れるしかないだろうけど。

最近、フェミニンな要素のデザイン、フリルとか好きなんだなぁー。

自然の力

ケニアから、アッサラーム アレイクム。



土いじりをしていると。
収穫をしていると。
身体が弱っていると。

ふと考える事がある。


自然の力の前では、人間は、なんて弱いんだろう。と。


土、水、太陽の光があって、食物は育つ。

なぜだか知らないけど、
少し見ない間に、しっかりと育って、
気づけば、私たちが口にするものを実らせてくれてる。
与えてくれている。

そして、土、水、太陽の光は、地球に無償でそこにある。
それって、凄いこと。笑
シンプルに考えるとね。



人間の身体が弱った時、辛い時を知ると、普段の健康のありがたさを自然に考える。

そして、また免疫力で健康になろうとする力が働いてくれる。
自分ではどーにもできないけど、見えないとこでちゃんと働いてくれる機能がそこにある。

凄いこと、と思う。

そういう、人間には、まだまだ未知の世界があって、素直に、シンプルに感謝すること、またそれも大事なんだと思う。

そこからは、争いとか考えるエネルギーにならないと思うから。

私たちが受けている恩恵。

感謝です。